
1:名無しさん:2018/02/14(水) 00:21:57.92 ID:XDBF030P0.net
別に俺はゲーム好きだけど
さすがに40過ぎてパッド握りしめてる絵面はキツイ
さすがに40過ぎてパッド握りしめてる絵面はキツイ
2:名無しさん:2018/02/14(水) 00:22:49.32 ID:erihgmej0.net
いまさら見られもしない外面気にしてどうするの
6:名無しさん:2018/02/14(水) 00:24:46.01 ID:7MHJOjMM0.net
嫁や子供も一緒にやるから問題なし
スポンサーリンク
11:名無しさん:2018/02/14(水) 00:27:00.13 ID:elFRio7n0.net
では40過ぎの自宅での娯楽とは
15:名無しさん:2018/02/14(水) 00:29:29.28 ID:HJCbSqWF0.net
電車の中や営業車の中でスマホゲーやってるオッサンは許されるという風潮
16:名無しさん:2018/02/14(水) 00:29:38.89 ID:C7pYCPAV0.net
親の年齢だしな40代なら子供と一緒にやる事もないだろ普通は
18:名無しさん:2018/02/14(水) 00:30:19.63 ID:ZPeD00JH0.net
40とはいうがガキの頃普通にTVゲームがあった世代なんだよな
20:名無しさん:2018/02/14(水) 00:36:23.41 ID:o6L7MEaQM.net
まぁ実際会ったら内心引くと思う
22:名無しさん:2018/02/14(水) 00:37:56.75 ID:HhYeQzPO0.net
40過ぎたら体力も無いし家でゲームが1番良いだろ
68:名無しさん:2018/02/14(水) 01:21:34.94 ID:MVK21KdF0.net
>>22
ゲームとか一番疲れる趣味じゃん
TV見るのが一番楽
ゲームからスポーツ観戦や映画みるのがメインの趣味にかわった
23:名無しさん:2018/02/14(水) 00:38:07.23 ID:Z1L2w1FJd.net
子供と一緒にやるとかなら普通なんじゃ
趣味で一人でやってるとかなら厳しいかもね
24:名無しさん:2018/02/14(水) 00:38:16.33 ID:dIngMF2b0.net
30すぎると
高校生が舞台のゲームとかもうやってられない
25:名無しさん:2018/02/14(水) 00:39:15.21 ID:HhYeQzPO0.net
じゃあ1人でなんの趣味なら良いんだ
映画とかなら引かれないのかな
映画とかなら引かれないのかな
31:名無しさん:2018/02/14(水) 00:41:52.59 ID:TwJMTNgva.net
>>25
独り身のおっさんは趣味持つなってことじゃね
俺は他人にどう見られようが気にしないけど
26:名無しさん:2018/02/14(水) 00:40:22.01 ID:oV/td6qaM.net
そもそも趣味なんて人にどうこう思われるからやるもんじゃないでしょ…
自分が楽しむ為のものなんだから
28:名無しさん:2018/02/14(水) 00:41:02.63 ID:J1HPoi3j0.net
キャラクター物が厳しくなってきたな。
ゼルダくらいまでかな。
29:名無しさん:2018/02/14(水) 00:41:07.75 ID:A+DTsVJc0.net
好きなものに卒業はない
年食ったぐらいで辞めるなら最初から好きじゃねーんだよ
32:名無しさん:2018/02/14(水) 00:41:55.65 ID:/PtY3qzU0.net
ガチ無趣味が一番見てて辛い
ウチの親父昔は釣りやゴルフ行ってたのに
今はテレビの前のマッサージ機陣取ってテレビ見てるだけ
かといって趣味と呼べるほど内容に執着してる訳でもなく
ウチの親父昔は釣りやゴルフ行ってたのに
今はテレビの前のマッサージ機陣取ってテレビ見てるだけ
かといって趣味と呼べるほど内容に執着してる訳でもなく
33:名無しさん:2018/02/14(水) 00:42:39.73 ID:o6L7MEaQM.net
30代はまだわかるけど40以上はなんか恐い
34:名無しさん:2018/02/14(水) 00:43:15.26 ID:xtlXJ3+Ra.net
40過ぎてなくても印象あんまよくないから
誰にも言わんな基本30越えたら陰でコソコソやるもんだよ
35:名無しさん:2018/02/14(水) 00:46:40.05 ID:sefsQ+Wm0.net
40になるとそんなに感性変わるんか?
いくつになってもずっとゲームしてると思う
いくつになってもずっとゲームしてると思う
47:名無しさん:2018/02/14(水) 00:55:51.86 ID:xtlXJ3+Ra.net
>>35
単純に世間の目が厳しくなるだけやぞ
ゲーム自体は普通に好きだわ
36:名無しさん:2018/02/14(水) 00:47:10.32 ID:AbCGa+zF0.net
未来の自分を否定してかかってもなあ
40までに絶対ゲーム卒業する自信あるのか知らんけど
37:名無しさん:2018/02/14(水) 00:47:36.18 ID:Ul+yneU90.net
外出先でもやってるなら気持ち悪いが
自宅でやる分には何ら問題はないな
39:名無しさん:2018/02/14(水) 00:49:27.48 ID:V+ommQxE0.net
多分やってますね
40:名無しさん:2018/02/14(水) 00:50:29.50 ID:bFZQuCYj0.net
固定観念に縛られて、人生を楽しくない方に向かっていくのが現代社会のありかただよな。
みんなが同じ感性で、同じ嗜好じゃなきゃいけないっていう同調圧力の怖さたるや。
みんなが同じ感性で、同じ嗜好じゃなきゃいけないっていう同調圧力の怖さたるや。
41:名無しさん:2018/02/14(水) 00:50:57.20 ID:elFRio7n0.net
映画鑑賞は許されてもゲームは許されない風潮
42:名無しさん:2018/02/14(水) 00:52:29.67 ID:qR8VYZgrH.net
むしろ30~40代が一番CSゲームやってる層だろw
キッズと20代はスマホメイン
43:名無しさん:2018/02/14(水) 00:52:42.84 ID:eRm6qCXe0.net
20代でゲームにはまってるやつは30になっても40になってもある程度やると思うよ
ほんとに卒業するやつは10代なかばぐらいで卒業するから
44:名無しさん:2018/02/14(水) 00:52:46.57 ID:oV/td6qaM.net
今の20~30代なら多分40でも普通にゲームやってるでしょ
昔の40代の頃はそもそも生まれた時にゲーム自体なかったから
ゲームは子供のものってイメージしか持ってないんだよ
48:名無しさん:2018/02/14(水) 00:57:40.26 ID:MTKON+u00.net
ファミコン世代だけどファミコン買って貰えなくて将棋ばっか
指してたからテレビゲームは大人になってから覚えたんだよな。
だから辞め時がわからん。(´・ω・`)
指してたからテレビゲームは大人になってから覚えたんだよな。
だから辞め時がわからん。(´・ω・`)
57:名無しさん:2018/02/14(水) 01:09:23.42 ID:kEC7EmCZ0.net
正直な話
60歳過ぎても新作ゲームのことが気になってそう
盆栽とか絶対興味持たない
ゲートボールもやらん
60歳過ぎても新作ゲームのことが気になってそう
盆栽とか絶対興味持たない
ゲートボールもやらん
59:名無しさん:2018/02/14(水) 01:11:20.41 ID:elFRio7n0.net
味覚と趣味は加齢で変わるって言われてるけどね
62:名無しさん:2018/02/14(水) 01:15:04.71 ID:MVK21KdF0.net
30過ぎてもきもい
ゲームに熱中してもいいのは学生時代までだな
子供と遊ぶぐらいでいい
65:名無しさん:2018/02/14(水) 01:17:47.34 ID:MVK21KdF0.net
30近くになるとまずゲーム熱が冷めるもんだ
新作ゲームを買わなくなる
BFだけは好きだからたまにやるけど
69:名無しさん:2018/02/14(水) 01:21:54.00 ID:90hjKLoa0.net
むしろじいさん婆さんがゲームって
ちょっと格好いいと思ってしまう
ちょっと格好いいと思ってしまう
70:名無しさん:2018/02/14(水) 01:22:08.14 ID:oV/td6qaM.net
テレビ面白くないやん…
74:名無しさん:2018/02/14(水) 01:27:20.33 ID:NnQHeK4x0.net
むしろ親父がゲームやらなくなって寂しかった
75:名無しさん:2018/02/14(水) 01:28:20.20 ID:nLtJw28g0.net
こんなのが話題になるのか
ゲームが総合芸術と認められるにはまだ時間が掛かりそうだな
ゲームが総合芸術と認められるにはまだ時間が掛かりそうだな
81:名無しさん:2018/02/14(水) 01:33:12.83 ID:0oluKwM80.net
>>75
そうだな
あえて付け加えさせてもらうけど
玩具であり総合芸術品だと思うよ
76:名無しさん:2018/02/14(水) 01:28:45.17 ID:90hjKLoa0.net
ゲームって自分のペースなのが良いよね
クリアまでやらなくても楽しめるし
正直40過ぎてテレビゲームやってたら気持ち悪くね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1518535317
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1518535317