ゲーム実況

1:名無しさん:2018/02/04(日) 01:21:44.643 ID:0AlLMW840.net


トーク
プレイング
その他(なにかあれば)

ちな俺
7
2
1

2:名無しさん:2018/02/04(日) 01:22:23.553 ID:OGMCDmuL0.net

トークだけでいい

3:名無しさん:2018/02/04(日) 01:22:43.453 ID:V1tMaABTd.net

1
5
4


スポンサーリンク



4:名無しさん:2018/02/04(日) 01:22:48.274 ID:E7v4osPA0.net

8
1
5

5:名無しさん:2018/02/04(日) 01:22:50.552 ID:DJBZhlqd0.net

知名度

7:名無しさん:2018/02/04(日) 01:23:13.437 ID:0AlLMW840.net

>>5
底辺に求めるものを教えてくれ

6:名無しさん:2018/02/04(日) 01:23:02.548 ID:9c4ryB93d.net

0
9
1

10:名無しさん:2018/02/04(日) 01:23:48.118 ID:0AlLMW840.net

>>3
>>6
声キモくてもいいってまじ!?

8:名無しさん:2018/02/04(日) 01:23:42.141 ID:9c4ryB93d.net

誰もやってないようなこと

11:名無しさん:2018/02/04(日) 01:23:55.239 ID:eSYxKyuq0.net

0
7
3
声なんかどうでもいいからある程度のプレイングはして欲しいな

14:名無しさん:2018/02/04(日) 01:25:50.934 ID:0AlLMW840.net

>>11
まじか

12:名無しさん:2018/02/04(日) 01:24:57.331 ID:7x6o3us10.net

編集はちゃんとしてね

14:名無しさん:2018/02/04(日) 01:25:50.934 ID:0AlLMW840.net

>>12
ライブ放送で考えてくれ

13:名無しさん:2018/02/04(日) 01:25:26.368 ID:u14uzNYnd.net

0
10
0

16:名無しさん:2018/02/04(日) 01:26:59.959 ID:IQ84MkZ70.net

逆に、ウケない実況プレイ動画の特徴な

・にちゃにちゃ喋る
・小声
・無編集
・男女ペア
・常に不機嫌、怒ってる

19:名無しさん:2018/02/04(日) 01:28:11.412 ID:V1tMaABTd.net

上手いプレイ見たいならランカーとかTAの動画見るからもたもたしなければそれで良い

声はもういろんな実況聞いたからなれた

でも話はおもしろければまた見たいと思うしつまらなければ即切るから最も重要

23:名無しさん:2018/02/04(日) 01:32:51.492 ID:0AlLMW840.net

>>19
トークか
結構有名な人でもあんまりしゃべらない人のが多いイメージなんだけどな

20:名無しさん:2018/02/04(日) 01:28:31.897 ID:IQ84MkZ70.net

声はある程度良くないとウケは悪い
キモ声でヒットしてる動画なんて見たことないわ

23:名無しさん:2018/02/04(日) 01:32:51.492 ID:0AlLMW840.net

>>20
声は第一印象って感じだよな

33:名無しさん:2018/02/04(日) 01:40:20.436 ID:V1tMaABTd.net

>>23
そういう方が人気あるのか
まあ俺はスレタイどおり主観的に書いただけです

38:名無しさん:2018/02/04(日) 01:43:26.163 ID:0AlLMW840.net

>>33
いや主観的でいいんだ
貴重な意見ありがとう

22:名無しさん:2018/02/04(日) 01:32:19.794 ID:UY5/HspQK.net

話を聞きたいんじゃなくてゲームのプレイを見てるんだからゲームを楽しんでりゃある程度は許せる

24:名無しさん:2018/02/04(日) 01:33:31.221 ID:E7v4osPA0.net

起こってること思ったこと言うくらいでいいわ関係ない話されてもウザいだろ普通に

32:名無しさん:2018/02/04(日) 01:39:29.411 ID:0AlLMW840.net

>>24
有名な人たちって
結構関係ないことしゃべってるような気がするんだが

26:名無しさん:2018/02/04(日) 01:35:10.857 ID:s51ZJ1Me0.net

キモい声はマジ勘弁
ゆっくり実況も論外
独り言のようにぼそぼそボヤいてるのが一番いい

28:名無しさん:2018/02/04(日) 01:35:30.681 ID:rFq6FsFH0.net

女性だと

6
4
0

普段の話はだいたい面白くないけど、いかにキモコメをさばけるかで面白さ変わる

32:名無しさん:2018/02/04(日) 01:39:29.411 ID:0AlLMW840.net

>>28
女性ってだけで
声は平均点以上って気がする

35:名無しさん:2018/02/04(日) 01:41:30.907 ID:7x6o3us10.net

女性実況はなんかもう反応やらなんやらがイライラするから極力見ない
ある程度歳食ってそうなおっさん実況者はなんだか友達と遊んでるような感覚を得られるので安心してみられる

40:名無しさん:2018/02/04(日) 01:44:22.674 ID:V1tMaABTd.net

>>35
ゲーム実況はおっさんに需要がある数少ない場だと思うw

38:名無しさん:2018/02/04(日) 01:43:26.163 ID:0AlLMW840.net

>>35
あと「私可愛いでしょ?」って感じがして無理だわ

43:名無しさん:2018/02/04(日) 01:45:45.214 ID:7x6o3us10.net

>>38
あくまでも俺が重視するのは「友達と遊んでるような感覚を得られる」事だからな
歳も歳だから自分がやるよりは人のプレイを観る方が楽しいしつまらなさそうにやってるゲームよりかは楽しそうにやるゲームの方が人は付きやすいと個人的主観

37:名無しさん:2018/02/04(日) 01:43:08.425 ID:5gb5gFvX0.net

男なら
1
2
7(向上心があれば現状は微妙でも構わない)

女なら
6
4
0

42:名無しさん:2018/02/04(日) 01:45:21.190 ID:0AlLMW840.net

>>37
これ多そう

やっぱり女ってだけで実況のハードル下がるのズルいわ

39:名無しさん:2018/02/04(日) 01:44:15.319 ID:RtkEw5Xq0.net

声はいらない
喋るな

41:名無しさん:2018/02/04(日) 01:44:45.534 ID:9c4ryB93d.net

ポケモンは話面白い人多いからすき

45:名無しさん:2018/02/04(日) 01:47:11.153 ID:57Omwcos0.net

適切なリアクションができること

46:名無しさん:2018/02/04(日) 01:48:22.088 ID:cr/Ba2IQ0.net

3
4
3

47:名無しさん:2018/02/04(日) 01:48:30.403 ID:5gb5gFvX0.net

あと男女問わず視聴者に媚びる人は嫌い
自分の好きな物を広めるくらいの認識でやってる人は好感持てる

48:名無しさん:2018/02/04(日) 01:48:32.339 ID:0AlLMW840.net

当たり前だけど皆それぞれの意見だな
大体の人がトークは平均欲しいって人が多いかな

49:名無しさん:2018/02/04(日) 01:48:44.167 ID:IQ84MkZ70.net

女は実況のハードル下がる代わりに
コメントなどレスポンスも単調だけどな
凡そはセクハラだったり大喜利だったりするけど
どの女実況者見ても似たような流れだから
作品としては一流にならない

53:名無しさん:2018/02/04(日) 01:55:38.137 ID:rFq6FsFH0.net

女はハードル低いかわりにガチ恋勢沸くと大変そう
配信とかって身近に感じちゃうから彼氏気取りのが出てくる
それと他の配達者に浮気するのが多い印象

59:名無しさん:2018/02/04(日) 02:01:27.276 ID:9c4ryB93d.net

トーク力って頑張って身に付くもんなのかね
才能だと思うけど

66:名無しさん:2018/02/04(日) 02:06:14.606 ID:0AlLMW840.net

>>59
才能か
そうなると無能はプレイングを磨くしかないな

63:名無しさん:2018/02/04(日) 02:03:38.942 ID:rFq6FsFH0.net

トーク面白い奴はだいたいそいつの人生が面白そう
人との繋がりも多いし

つまんなそうな人生送ってて面白い奴あんまり見たことない

65:名無しさん:2018/02/04(日) 02:05:31.819 ID:9c4ryB93d.net

>>63
これ
昔の話とか学生の頃の話とかで面白い体験してきたかどうかも重要かなぁ

70:名無しさん:2018/02/04(日) 02:14:52.188 ID:rFq6FsFH0.net

配信のやりようはいっぱいありそうだけどな 注目されたいただそれだけならうざがられても目についてもらえるよう流行りにのりまくったり、宣伝したり
その後固定つくかはその人次第だけど

71:名無しさん:2018/02/04(日) 02:15:15.940 ID:IQ84MkZ70.net

正直、プレイヤーのトークスキルも重要だとは思うけど
コメントつける側にも結構かかっているとは思うよ

74:名無しさん:2018/02/04(日) 02:16:43.148 ID:rFq6FsFH0.net

>>71
おもろいリスナーいると居着くよな
配信の流れ作ってくれるような奴

ラジオも面白い葉書職人とかいるし

75:名無しさん:2018/02/04(日) 02:19:16.342 ID:0AlLMW840.net

>>71
リスナーの力か
確かにリスナーと実況者のやり取り見てるだけで面白い時とかあるな

76:名無しさん:2018/02/04(日) 02:19:50.493 ID:V1tMaABTd.net

ゲーム実況って日常的な会話が得意な人より妄想力とか独創性のある人のほうが面白いと思う

個人的にだけど面白い実況者がコラボとかリスナーと一緒にプレイしたときコミュ障になりがちだしあながち間違ってないと思うんだがどうだろう

77:名無しさん:2018/02/04(日) 02:22:08.468 ID:IQ84MkZ70.net

>>76
それ合ってると思うわ
ほとんど噛み合ってないし、合わせようとした側の
個性が潰される感じ

87:名無しさん:2018/02/04(日) 02:27:49.466 ID:QiUF3nnCp.net

過疎動画にありがちだけどプレイ中無言だったりゲームに対してのリアクションがほとんどなかったり
たまに喋ったかと思えばただのセリフの朗読だったりするのは見ていて退屈
必要以上にギャーギャーうるさいのも問題だけど

お前らのゲーム実況に必要な物の比率教えてくれ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1517674904