
1:名無しさん:2017/10/30(月) 23:30:54.866 ID:WqAFVpG1r.net
ご存知ですか?
5:名無しさん:2017/10/30(月) 23:38:23.408 ID:GX2OiegM0.net
持ってたわ
ヘビーユニットやカダッシュといったアーケード移植作品やりたかったから
6:名無しさん:2017/10/30(月) 23:42:07.678 ID:phnXNHCaa.net
本体持ってる奴は何故加トちゃんケンちゃんとビックリマンも必ず持ってるのか
7:名無しさん:2017/10/30(月) 23:43:35.084 ID:GX2OiegM0.net
>>6
どっちも持ってなかったぞ…
スポンサーリンク
8:名無しさん:2017/10/30(月) 23:44:55.382 ID:phnXNHCaa.net
源平討魔伝と妖怪道中記を必ず持っているのか
10:名無しさん:2017/10/30(月) 23:48:11.068 ID:GX2OiegM0.net
>>8
そのふたつは持ってたわ
9:名無しさん:2017/10/30(月) 23:46:55.127 ID:B/OIevfj0.net
功夫とかカトチャンケンちゃんとか流行ってたけど俺はCD-ROM^2出てからイースとかそっちのゲームばっかやってたな
Huカード派かCD-ROM^2派かで別れる
11:名無しさん:2017/10/30(月) 23:49:59.371 ID:noYkVgK60.net
ずーっとスペースハリアーやってたわ
アレ出来いいんだよな
本家本元のメガドラ版2よりいい
12:名無しさん:2017/10/30(月) 23:50:08.893 ID:XJFB6oIb0.net
天外魔境2今やってる
当時のノリがキツイけど中々楽しい
13:名無しさん:2017/10/30(月) 23:52:38.090 ID:F79MinTI0.net
白→ロムロム→デュオだったわ
持ってたソフト思い出しながらあげてく
14:名無しさん:2017/10/30(月) 23:53:51.172 ID:B/OIevfj0.net
卍丸と同年代とかせいぜい10代だったらまだいけるけど
流石におっさんになってから子供が世界救うお話ってのは結構無理があるっていうかきつくなったw
15:名無しさん:2017/10/30(月) 23:55:08.190 ID:e6uCaBwR0.net
我が家では普通に今でもcdrom2稼働してるわ
新しいギアにしてから調子がいいよ
16:名無しさん:2017/10/30(月) 23:56:14.075 ID:B/OIevfj0.net
DuoあるけどCD-ROM読み込まんくなてしまってもうHuカードのゲームしかできんわw
17:名無しさん:2017/10/30(月) 23:58:01.364 ID:f2IAVvukK.net
CD-ROM2の互換機が欲しい
31:名無しさん:2017/10/31(火) 00:18:51.099 ID:LjpFvaLh0.net
アーケード移植が盛んだった覚えがある
33:名無しさん:2017/10/31(火) 00:20:40.443 ID:hFcG6hqL0.net
CD-ROM2ならスナッチャーが名作
後に移植されたPS・SS版より出来が良かった
36:名無しさん:2017/10/31(火) 00:26:56.661 ID:18GDhsSqa.net
エイリアンクラッシュ
29:名無しさん:2017/10/31(火) 00:13:48.130 ID:v6dEioi/0.net
天涯魔境やりこんだわ
28:名無しさん:2017/10/31(火) 00:12:51.519 ID:JiQtaRUD0.net
ガンヘッド
ファミコンのスターソルジャーから続くキャラバンのハードがPCエンジンに移行した初作品?
ここからシューティングに目覚めた
キャラバンソフトはどれもサウンドが素晴らしかった
ファミコンのスターソルジャーから続くキャラバンのハードがPCエンジンに移行した初作品?
ここからシューティングに目覚めた
キャラバンソフトはどれもサウンドが素晴らしかった
26:名無しさん:2017/10/31(火) 00:11:34.358 ID:p6YkIJJe0.net
モトローラーとかいうマリカー超える名作
10月30日はゲーム機「PCエンジン」が発売された日です
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509373854
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1509373854