
1:名無しさん:2017/09/05(火) 13:15:05.32 ID:jKQHlTai0.net
結局買ってることに変わりはしないし、中古がゲーム会社の利益にならなくても俺には関係ない
そりゃ本当に欲しいソフトは発売当日新作で買うよ
でもそうじゃないソフトは中古だって良かろう
中古なんて駄目だマンもどうせ中古利用したことあるだろうに
そりゃ本当に欲しいソフトは発売当日新作で買うよ
でもそうじゃないソフトは中古だって良かろう
中古なんて駄目だマンもどうせ中古利用したことあるだろうに
2:名無しさん:2017/09/05(火) 13:16:16.14 ID:vYUc01jw0.net
好きにすりゃいいじゃん。どうでもいい。
6:名無しさん:2017/09/05(火) 13:22:10.34 ID:Y7RuKeor0.net
中古より新品を安く買うほうが
得した気分になれる
スポンサーリンク
9:名無しさん:2017/09/05(火) 13:35:14.49 ID:Li1sOkgb0.net
俺もゲームには極力お金かけたくないから中古は否定しないけど
好きなメーカーにはちゃんとお金を払いたいんで新品で買ってクリアしたら即売り繰り返してる
11:名無しさん:2017/09/05(火) 13:42:54.39 ID:AQ/YukOya.net
いいけど新品の売上本数語るゲハでそんなこと言われても
12:名無しさん:2017/09/05(火) 13:50:11.56 ID:PkCvq7/v0.net
中古を否定してるのはどっかのゲーム会社の社員だろう
今は娯楽に金をかける時代じゃないよ
15:名無しさん:2017/09/05(火) 14:03:01.02 ID:sJRwL5IH0.net
昔中古で買ったソフトのパッケージもディスクも恐ろしいほどタバコ臭くて
触るのも嫌なほど気持ち悪くてもう二度と中古買わねーと思ったことならある
ハズレを引くと悲惨である
触るのも嫌なほど気持ち悪くてもう二度と中古買わねーと思ったことならある
ハズレを引くと悲惨である
17:名無しさん:2017/09/05(火) 14:14:37.53 ID:WLYhZue/0.net
必要なのは中古でも制作メーカーに金が入るシステム
19:名無しさん:2017/09/05(火) 14:34:14.85 ID:e00FHuWGd.net
自分DL専だけどお金無いならしゃーないと思ってるよ
20:名無しさん:2017/09/05(火) 14:36:34.12 ID:PDYFbgU+0.net
中古は小中学生なら仕方ない気がするけどな
中古禁止してもどうせ子供同士で貸し借りや売買、
メリカリやヤフオク使う奴も出るだろうし
買って即売る中古対策にDL版でのレンタルゲームとか導入した方がいいんじゃね?
中古禁止してもどうせ子供同士で貸し借りや売買、
メリカリやヤフオク使う奴も出るだろうし
買って即売る中古対策にDL版でのレンタルゲームとか導入した方がいいんじゃね?
23:名無しさん:2017/09/05(火) 14:47:25.67 ID:Y+/6DmHE0.net
中古で偉そうにしてるから叩かれるんじゃないの
これを新品で買うような奴は馬鹿だみたいな
むしろそういう奴のおかげで中古買えてるんだろと
25:名無しさん:2017/09/05(火) 14:57:01.13 ID:BPjamTbk0.net
3DSのソフトはクラニン終了してから新品で買ったことないな
26:名無しさん:2017/09/05(火) 15:01:31.79 ID:q+GO2WlAa.net
中古批判するにしても叩くべき相手は買ってるユーザーじゃないよな
普通に売ってるものを普通に買ってるだけなんだから
お門違いもいいとこ
29:名無しさん:2017/09/05(火) 15:17:06.52 ID:nnbTpOUs0.net
中古の値崩れに合わせて新品もそれなりに値段を下げれば済む話なんだけどね
鮮度と関係なく定価は定価であるという強気な姿勢が今の時代には通用しないことにメーカー側も気付いてほしい
鮮度と関係なく定価は定価であるという強気な姿勢が今の時代には通用しないことにメーカー側も気付いてほしい
30:名無しさん:2017/09/05(火) 15:17:36.50 ID:QQYEjyK1d.net
発売日に買って、楽しんでる人たちの前で空気読まず、俺は中古落ちまで待つ等の発言するから叩かれるだけだぞ
空気を読まないからだぞ
33:名無しさん:2017/09/05(火) 15:39:14.24 ID:Hp/IIas/d.net
ソフトを売る側は、手持ちの不要となった資産を処分する事で現金を得られる
中古を買う側は、大抵は新品購入よりも安くて済む
買い取る側は、買い取りと販売の差額で利益を上げられるが、高値で買い取ったソフトが暴落、いつまでも売れない等のリスクは抱える
ソフトが不要な人間から必要な人間へ移動するのを促す一面もある
中古を買う側は、大抵は新品購入よりも安くて済む
買い取る側は、買い取りと販売の差額で利益を上げられるが、高値で買い取ったソフトが暴落、いつまでも売れない等のリスクは抱える
ソフトが不要な人間から必要な人間へ移動するのを促す一面もある
36:名無しさん:2017/09/05(火) 18:04:50.96 ID:8Q80IpV+0.net
中古で無駄に回転されるくらいなら、中古が2、3000円の値段で回り出す時期にベスト盤の新品を2980円とかで出す方がユーザーにとってもメーカーにとってもいいよな。
41:名無しさん:2017/09/05(火) 18:59:29.03 ID:MjvHY4FQ0.net
>>36
それはベスト待ちとか最速ベストとかダメ連鎖を生んでしまって縮小傾向だと思う
今はDL版を期間限定セールが主流じゃない?
43:名無しさん:2017/09/05(火) 23:59:06.37 ID:PkCvq7/v0.net
>>41
中古に売れないDL版なんてよっぽど安くしないと買わないよ
少なくとも中古より2~3割り安いぐらいじゃないとな
39:名無しさん:2017/09/05(火) 18:31:43.18 ID:WtU5W3rK0.net
今はDLCまみれやし中古でも関係ないやろ
22:名無しさん:2017/09/05(火) 14:39:28.32 ID:KA80Pc9Q0.net
せめて現行機のゲームくらいは新品買おうぜ
中古で買うことに凄い噛みついてくるヤツいるけど、何が悪いのかサッパリ分からんね
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1504584905
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1504584905
中古を買わないとゲームショップが衰退して、結局ゲームメイカーの首も閉まるとかそれっぽいこと言ってみろや。