スマホ

1:名無しさん:2017/08/20(日) 19:22:08.185 ID:Xc3XiSVj0.net

あかんのか?

ニコ生もYouTubeも見ちゃいかんのか?

2:名無しさん:2017/08/20(日) 19:23:04.572 ID:V11cnk2J0.net

一緒にできる趣味だったら良かったのになって残念だったんだろ

7:名無しさん:2017/08/20(日) 19:26:33.061 ID:Xc3XiSVj0.net

>>2
会社の人とプライベートも一緒にってあんまり考えたくないなぁ


スポンサーリンク



3:名無しさん:2017/08/20(日) 19:24:41.776 ID:v2WK1voF0.net

(あーやっぱりねw)

8:名無しさん:2017/08/20(日) 19:28:12.625 ID:Xc3XiSVj0.net

>>3
その見下したような感じね

スポーツとか一人でやっても楽しくないしな、休みの日にわざわざ外出て疲れにいくのが無理

4:名無しさん:2017/08/20(日) 19:25:27.795 ID:iNV/H1aqd.net

ぬいぐるみって言ったら犯罪者呼ばわりされた俺よりマシ

9:名無しさん:2017/08/20(日) 19:28:46.204 ID:Xc3XiSVj0.net

>>4
俺は逆に興味わくな、ぬいぐるみとか

自分で作るのか?

5:名無しさん:2017/08/20(日) 19:26:14.465 ID:e5A8+V6ux.net

ゲームは悪くないぞ
悪いのはお前だ

10:名無しさん:2017/08/20(日) 19:28:55.405 ID:Xc3XiSVj0.net

>>5
なんで俺が悪いねん

6:名無しさん:2017/08/20(日) 19:26:21.489 ID:Z0mWuvzK0.net

無趣味

11:名無しさん:2017/08/20(日) 19:29:17.830 ID:Xc3XiSVj0.net

>>6
無趣味だと話題がないじゃん

12:名無しさん:2017/08/20(日) 19:29:33.692 ID:ApRSpT9Bp.net

イケメン「趣味はゲームです」

周囲「へぇ意外~」

ブサメン「趣味はゲームです」

周囲「うわぁ…」

14:名無しさん:2017/08/20(日) 19:30:08.574 ID:Xc3XiSVj0.net

>>12
結局顔かよ
4ね

13:名無しさん:2017/08/20(日) 19:29:38.232 ID:Xc3XiSVj0.net

ゲームとかアニメもネットもあかんのか?

16:名無しさん:2017/08/20(日) 19:31:02.327 ID:HqjZlCTW0.net

あまり親しくなってないのに「趣味は?」って言われたときは
趣味を聞いてるんじゃなくて、仕事以外の社会的ステータスを聞いてるんだよ

20:名無しさん:2017/08/20(日) 19:34:00.031 ID:JfTkJnUY0.net

>>16
話題の取っ掛かりのために適当に聞いてるんだよ

23:名無しさん:2017/08/20(日) 19:37:23.715 ID:Xc3XiSVj0.net

>>16
あー、でも仲良くない人に聞かれた人には別の用意してある

飲み会とかで休日は何してるの?って聞かれた時ならいいのかな、ゲーム

18:名無しさん:2017/08/20(日) 19:31:05.765 ID:5eo7P2Waa.net

ゲームしかないの?

26:名無しさん:2017/08/20(日) 19:38:17.543 ID:Xc3XiSVj0.net

>>18
ギターやってるけど、最近まじめに練習してないな

19:名無しさん:2017/08/20(日) 19:31:35.375 ID:IVC9tjpB0.net

社員旅行でご当地ぬいぐるみを買い漁る俺
誰にも文句は言わせない

28:名無しさん:2017/08/20(日) 19:38:38.411 ID:Xc3XiSVj0.net

>>19
良いと思うけど

22:名無しさん:2017/08/20(日) 19:36:07.223 ID:XXnzjOCp0.net

趣味効くのっていろいうあるよね

馬鹿にするため、嫌味
仲良くなるきっかけや同好探し
話の取っ掛かり、どうでもいい雑談
自分の思っている方向前提で相手の人間性や社会性を見るため
とかさ

30:名無しさん:2017/08/20(日) 19:40:29.224 ID:Xc3XiSVj0.net

>>22
嫌味とか馬鹿にするために聞く人とかいるのか・・・
だるすぎる

34:名無しさん:2017/08/20(日) 19:44:54.781 ID:XXnzjOCp0.net

>>30
陰キャ相手に趣味聞いて
その返答聞いてやっぱりだの陰っぽいって馬鹿にしたりはあることだろう
あいつ土日は家に籠ってギャルゲしてそうとかいう悪口、捏造ありきの噂とかさ
そして案の定その回答が得られれば大笑いか空気冷えるしかなくね?

36:名無しさん:2017/08/20(日) 19:47:05.492 ID:Xc3XiSVj0.net

>>34
成人してからは全然ないけどなーそういうの
ただのいじめやん

24:名無しさん:2017/08/20(日) 19:37:27.428 ID:v2WK1voF0.net

なんのゲームだよ

31:名無しさん:2017/08/20(日) 19:40:45.998 ID:Xc3XiSVj0.net

>>24
テレビゲーム、スマホゲーム

39:名無しさん:2017/08/20(日) 19:51:16.013 ID:sA35bGpM0.net

会社ではゲームがアニメが好きというのは隠しておくべき
なぜなら上の世代はゲームやアニメを嫌ってる奴が多いから

これは覚えておいたほうがいいぞ
理不尽なことだとは思うが しょうもないレッテル張られたり目をつけられたらダルイだろう


こうして隠しておくのも自分の身を護るための手段の1つ

43:名無しさん:2017/08/20(日) 19:53:41.541 ID:Xc3XiSVj0.net

>>39
あーやっぱそうだよなぁ

大体60以上の人たちはゲームに理解ない人多いもんなぁ
30台はギリギリいける、40台くらいになってくると怪しい

飲み会で社長と一緒になったらゲームの話題出すの控えようかな

47:名無しさん:2017/08/20(日) 19:56:08.876 ID:sA35bGpM0.net

>>43
ジジババ連中が若いころはゲームなんてものがなかったからな

いわゆる二次元にも慣れてないだろうから そういう趣味が理解できない
そして理解できないものを嫌悪するのが人間

55:名無しさん:2017/08/20(日) 20:00:20.768 ID:Xc3XiSVj0.net

>>47
ジェネレーションギャップだな
どーにもならん

42:名無しさん:2017/08/20(日) 19:52:49.349 ID:AA7axwzy0.net

まあ趣味が合わないおっさんと話すことないのはしゃーなし

45:名無しさん:2017/08/20(日) 19:54:51.348 ID:Xc3XiSVj0.net

>>42
話題ないの辛いわ・・・
休憩中もやることないし

46:名無しさん:2017/08/20(日) 19:55:41.039 ID:V11cnk2J0.net

うかつにゴルフとか釣りなんて答えたら貴重な週末が
会社の付き合いでつぶれる未来が待ってる

54:名無しさん:2017/08/20(日) 19:59:48.319 ID:Xc3XiSVj0.net

>>46
確かに
接待ゴルフとか闇だわ、行きたくねぇ

63:名無しさん:2017/08/20(日) 20:07:36.497 ID:JfTkJnUY0.net

接待モンハンってのもある

67:名無しさん:2017/08/20(日) 20:11:15.795 ID:Xc3XiSVj0.net

>>63
やりたくねーーー

会社の人に趣味聞かれて、ゲームって言ったら微妙な空気になった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1503224528