
1:名無しさん:2017/03/21(火) 10:58:55.24 ID:jMf7SbVG0.net
アクションRPGの方がテンポよくね?
2:名無しさん:2017/03/21(火) 11:01:20.29 ID:jSEqwo5Rx.net
オープンワールドってシステムとARPGってなジャンルは別に相反しないだろうに
間抜けか
間抜けか
3:名無しさん:2017/03/21(火) 11:02:44.69 ID:jMf7SbVG0.net
>>2
た、確かに
じゃあオープンじゃないARPGってことで
た、確かに
じゃあオープンじゃないARPGってことで
21:名無しさん:2017/03/21(火) 11:59:41.62 ID:jSEqwo5Rx.net
>>3
一本道も楽だけど
広すぎるオープンワールドも疲れるから
エリアチェンジだけどそのエリアがそこそこ広い
準オープンワールドがいいとおもうな
スポンサーリンク
4:名無しさん:2017/03/21(火) 11:03:05.21 ID:/FtBb65g0.net
オープンワールドのアクションRPGが最強って事だな
5:名無しさん:2017/03/21(火) 11:04:12.70 ID:jMf7SbVG0.net
>>4
オープンじゃないのと比べて間延びするじゃん
オープンじゃないのと比べて間延びするじゃん
11:名無しさん:2017/03/21(火) 11:10:04.16 ID:RwmeXsAKa.net
>>5
だからその間延びしてないのがゼルダ
だから評価されてる
7:名無しさん:2017/03/21(火) 11:05:28.13 ID:/FtBb65g0.net
>>5
オープンワールドの無双とかやってられるか?
疲れるだけだぞ
6:名無しさん:2017/03/21(火) 11:04:12.73 ID:ccnk9QR30.net
個人的にはオープンワールドにRPG要素はいらんな。
8:名無しさん:2017/03/21(火) 11:07:16.27 ID:MupeV8Mw0.net
つまらないのも魅力の一つ
12:名無しさん:2017/03/21(火) 11:10:14.43 ID:jMf7SbVG0.net
>>8
だらだらしたのが好きな人もいるんだろうなってことは分かる
それ以外の魅力を教えてほしい
だらだらしたのが好きな人もいるんだろうなってことは分かる
それ以外の魅力を教えてほしい
14:名無しさん:2017/03/21(火) 11:12:55.37 ID:GobIMT+Z0.net
>>12
だらだら、というか、基本的に自分で好きな場所に好きなときに行けるっていうのが良いんだと思うよ
ロケーションが作り込まれてたり、綺麗な景色が見れたり、探索してたら何気ない場所に物があったり、みたいのが醍醐味だと思う
9:名無しさん:2017/03/21(火) 11:07:31.00 ID:I6HCl1opd.net
オープンワールド自体は好きだけど
全てのゲームはオープンワールド化すればより面白くなるし、一本道ゲーの上位互換だ!とでも言わんばかりの最近の風潮には甚だ疑問
10:名無しさん:2017/03/21(火) 11:08:30.68 ID:9Bb72ZbKM.net
開放感
15:名無しさん:2017/03/21(火) 11:15:57.00 ID:HJrK0hgbM.net
隅々まで歩いて探索するのが好き
あと序盤に歩いた箇所が単に通り過ぎた跡にならずにクエストで再訪する意味があるのが好き
あと序盤に歩いた箇所が単に通り過ぎた跡にならずにクエストで再訪する意味があるのが好き
16:名無しさん:2017/03/21(火) 11:16:13.64 ID:xI4UqGVJ0.net
開発者が用意した出来合いのものでない自由な冒険やドラマに魅力を感じるんだろう
個人的には正直オープンワールドにそれを感じた事ってあんまないけど
17:名無しさん:2017/03/21(火) 11:17:40.13 ID:pNV8PFpc0.net
ひとつの世界が感じられるところなんだろうな
ゲームとしては面クリア型やDRPGなどと比べて退化してるけど世の流れだね
18:名無しさん:2017/03/21(火) 11:18:08.52 ID:bUkbB0nnM.net
オープンワールドの楽しみは
野山を駆けずり回るところだな
19:名無しさん:2017/03/21(火) 11:36:45.08 ID:dMQIyFkk0.net
あー今日はだるいから適当に散歩してサブクエ消化しよう~
今日はやる気ないから魔法のスキルを上げるか~
なんだか風邪引いて調子悪いから何も考えずに散歩しようっと
こういうプレイでも退屈せず1時間2時間と経過していく面白さ
今日はやる気ないから魔法のスキルを上げるか~
なんだか風邪引いて調子悪いから何も考えずに散歩しようっと
こういうプレイでも退屈せず1時間2時間と経過していく面白さ
22:名無しさん:2017/03/21(火) 12:19:57.48 ID:B1jxEtpcd.net
フィールドに区切りがあってロードが挟まるのが没入感を削ぐ
ルーラみたいなワープはありだけど行こうと思えばシームレスに移動出来るほうが良い
24:名無しさん:2017/03/21(火) 12:38:18.03 ID:xI4UqGVJ0.net
それはもうオープンワールドじゃなくMMOとかに求めた方が良い気がする
31:名無しさん:2017/03/21(火) 12:59:21.93 ID:Cfot7TI1a.net
ゼルダ遊べばわかるじゃん
未知の広大な世界を冒険して自分の力で切り開いてく感じが半端じゃない
未知の広大な世界を冒険して自分の力で切り開いてく感じが半端じゃない
48:名無しさん:2017/03/22(水) 01:11:39.51 ID:t38kDBXv0.net
何が良いって、攻略本を見る気にならないところが良い
全部自分で見つけて遊びつくしたくなる
これはでかいわ
49:名無しさん:2017/03/22(水) 06:58:19.97 ID:kD/0FFfPd.net
箱庭は楽しい
52:名無しさん:2017/03/22(水) 08:13:46.47 ID:NS/ORrnK0.net
行きたいと思った場所に行けるのが良いよね
54:名無しさん:2017/03/22(水) 12:32:02.45 ID:vS/CE3eIM.net
>>52
行きたい場所に行くのが面倒なやつも多いけどな
ルーラでビューンととんでパッと移動できたあの頃
今は飛んだら長ーいロード
66:名無しさん:2017/03/22(水) 15:04:23.63 ID:yXb5Ne1ta.net
オープンワールドが好きなんじゃなく俺が好きなシリーズがオープンワールドになってるだけ
67:名無しさん:2017/03/22(水) 15:08:15.07 ID:JZYO8dJt0.net
仕事や勉強で疲れた現実の世界から離れて
別の世界で暮らす感覚
72:名無しさん:2017/03/22(水) 16:01:23.33 ID:3u5n0rBL0.net
ゼノブレみたいな感じのほうが好き
別にストーリー削ってまでオープンワールドにしなくてもって思っちゃう
お前らオープンワールドのどこがそんなにいいの?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1490061535
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1490061535
両方長所短所ある