
1:名無しさん:2017/03/16(木) 14:08:07.65 ID:D85qZ5RL0.net
ハードだけじゃなく、ソフトも丈夫だよな
2:名無しさん:2017/03/16(木) 14:09:28.75 ID:Rq0Ka0Mb0.net
昔からゲームを研究し続け、まじめに作ってきた結果だな
4:名無しさん:2017/03/16(木) 14:12:13.50 ID:lFfI++AY0.net
わかる!スーファミとか今でも面白いソフトいっぱいあるわ。ファミコンミニも楽しいよ!
シンプルにゲームで遊ぶって感じやね
懐古って悪い風に言われるけど、思い出含めて昔のソフト楽しめるって良い意味もあるよな。
シンプルにゲームで遊ぶって感じやね
懐古って悪い風に言われるけど、思い出含めて昔のソフト楽しめるって良い意味もあるよな。
スポンサーリンク
8:名無しさん:2017/03/16(木) 14:19:03.73 ID:XrNo7LSn0.net
64以降の3Dマリオゼルダは今やるとチープすぎてあかんね
2Dはチープなものと割り切って遊べる
10:名無しさん:2017/03/16(木) 14:21:06.14 ID:r3icsr4Xa.net
がんばれゴエモン2~きらきらは去年やったけどくそおもしろかった
あれを任天堂のゲームと呼ぶのかどうかはわからんが
11:名無しさん:2017/03/16(木) 14:22:18.63 ID:lFfI++AY0.net
GBのモグラーニャ好きだわ
12:名無しさん:2017/03/16(木) 14:33:14.94 ID:ZvjD49Nk0.net
バルーンファイトは永久に遊んでる自信あるわ
13:名無しさん:2017/03/16(木) 14:50:50.72 ID:hg1+xwKL0.net
N64 の時に10年後に遊んでも陳腐にならないデザインとゲーム性
ってのを既存のタイトルで統一したから、その傾向は強いね。
ポリゴンしすぎてる作品はそれ自体に味がある作品以外は今プレイすると萎えるものがある
ってのを既存のタイトルで統一したから、その傾向は強いね。
ポリゴンしすぎてる作品はそれ自体に味がある作品以外は今プレイすると萎えるものがある
16:名無しさん:2017/03/16(木) 15:26:30.71 ID:wEXSv1GH0.net
switchのおすそ分けプレイで
マリオブラザーズ
アイスクライマー
バルーンファイト
ここら辺のゲームをやりたい
17:名無しさん:2017/03/16(木) 15:29:21.72 ID:G6eIxjYP0.net
マザー2くらいまでならやれる
FCはさすがに無理
20:名無しさん:2017/03/16(木) 15:35:31.24 ID:vMO95D5s0.net
作りこみがすごい
何度やっても新しい発見がある
動かしてて気持ちがいい挙動を作るのは間違いなく世界一うまい
何度やっても新しい発見がある
動かしてて気持ちがいい挙動を作るのは間違いなく世界一うまい
23:名無しさん:2017/03/16(木) 15:40:50.33 ID:4fvsdxSP0.net
>>20
同じアクション物ばかり作って、何が新しい発見だ。
26:名無しさん:2017/03/16(木) 15:44:40.26 ID:vMO95D5s0.net
>>23
ほとんどのジャンルのゲーム作ってるメーカーって今や任天堂以外そんなないだろ
42:名無しさん:2017/03/17(金) 16:19:24.36 ID:ojP1o7eJ0.net
>>26
ハードホルダーだったときのSEGAは色々出してたなぁ……
ゲームセンターは今でも自前のゲーセンもってるから結構色んなジャンル出してるけど
31:名無しさん:2017/03/16(木) 19:50:59.17 ID:GsPzCNea0.net
昔のゲームは面白い
だからバーチャルコンソール任天堂アーケードを出せよ
ずっと待ってるんだ
なぜ3DSの2画面でAC版スーパーパンチアウトを出さなかった
36:名無しさん:2017/03/16(木) 20:21:45.34 ID:wGsEn8LY0.net
マリオ2とか今からまたやったら面白いかもしれんがさぞ〇ぬだろうな
任天堂の古いゲームって今やっても面白くね?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1489640887
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1489640887