看護師

1:名無しさん:2017/02/28(火) 22:10:08.767 ID:cA/6HsUsH.net

ゲーム禁止にした方がいいかな

2:名無しさん:2017/02/28(火) 22:10:46.074 ID:jffWfTssa.net

ゲームじゃなくて遺伝

6:名無しさん:2017/02/28(火) 22:11:51.945 ID:cA/6HsUsH.net

>>2
私と旦那は目良いんだけど

3:名無しさん:2017/02/28(火) 22:11:07.000 ID:qOkobeIca.net

PCばっかいじっててずっと1.5以上キープマンの俺は?

4:名無しさん:2017/02/28(火) 22:11:11.757 ID:.net

そのうちスマートフォンに出会うだろうから時間の問題だったよ


スポンサーリンク



7:名無しさん:2017/02/28(火) 22:12:01.786 ID:Sw2kuh1pd.net

ゲームが原因じゃないからな?

9:名無しさん:2017/02/28(火) 22:12:55.128 ID:YUUokzSj0.net

禁止すればよけい隠れてやって目を悪くするだけ

11:名無しさん:2017/02/28(火) 22:13:54.191 ID:G/BXxa0Va.net

>>9
俺のことか

21:名無しさん:2017/02/28(火) 22:17:21.869 ID:cA/6HsUsH.net

>>9
隠れてできないように没収も考えてる

30:名無しさん:2017/02/28(火) 22:23:49.519 ID:YUUokzSj0.net

>>21
これは目を悪くする典型だな
子供が可哀想

10:名無しさん:2017/02/28(火) 22:13:42.211 ID:XAPvuwYQ0.net

ゲームとか関係ない

12:名無しさん:2017/02/28(火) 22:14:00.774 ID:cA/6HsUsH.net

1日1時間でやらせてたのに悪くなった

13:名無しさん:2017/02/28(火) 22:14:40.622 ID:H0hpqOZqp.net

>>12
子供にとっての祖父母は目悪くない?
普通は遺伝よ

24:名無しさん:2017/02/28(火) 22:18:38.167 ID:cA/6HsUsH.net

>>13
祖父母は目良い
世代的にもゲームやってないし

14:名無しさん:2017/02/28(火) 22:15:27.731 ID:ijtD1znw0.net

これが毒親か
ぜってぇ学歴無いわ

15:名無しさん:2017/02/28(火) 22:15:32.214 ID:e6xRuKTI0.net

自分よりパソコンやってる家族が自分よりぜんぜん目が普通(視力良い)だからなぁ

16:名無しさん:2017/02/28(火) 22:15:50.022 ID:2k7naRY4p.net

外で遊ばせたら目は良くなるよ
ゲームしなくても家にずっといると目は悪くなる

29:名無しさん:2017/02/28(火) 22:21:15.475 ID:pSI0gX7n0.net

>>1
ゲームのせいじゃない
お前のせいだよ

41:名無しさん:2017/02/28(火) 22:29:20.247 ID:cA/6HsUsH.net

>>29
ゲームやってない頃は1.0あったのに
去年の夏にゲーム買ってやってから悪くなったからゲームのせいだと思う

43:名無しさん:2017/02/28(火) 22:30:29.633 ID:H0hpqOZqp.net

>>41
流石に期間短すぎ

45:名無しさん:2017/02/28(火) 22:31:16.986 ID:XAPvuwYQ0.net

>>41
ただ眼球が成長しただけだよ
成長期だからな

31:名無しさん:2017/02/28(火) 22:24:13.462 ID:vwvw5zgOa.net

スマホゲームで視力めっちゃ落ちたよ
スマホ老眼てあるらしいよ

33:名無しさん:2017/02/28(火) 22:26:15.735 ID:cA/6HsUsH.net

子供が心配で仕方ない
目悪いとパイロットとか防衛大とか無理だし

34:名無しさん:2017/02/28(火) 22:26:33.503 ID:Qq0Xqi9ld.net

ゲームが悪いんじゃなくて基本的なこと教えろよ離れてテレビ見る、悪い姿勢で本を読まない、お前の教育の結果だ

36:名無しさん:2017/02/28(火) 22:27:32.611 ID:jOWzoRB3K.net

ゲームのせいにして責任転嫁する>>1定期

40:名無しさん:2017/02/28(火) 22:28:58.144 ID:7mJDWKqj0.net

ゲーム20年毎日やってるけど
1.0

47:名無しさん:2017/02/28(火) 22:32:10.006 ID:KbOjaQlbH.net

ゲームのせいじゃない定期

46:名無しさん:2017/02/28(火) 22:31:50.131 ID:cA/6HsUsH.net

本はブルーライトとか出ないしそんな目に悪くないと思う

48:名無しさん:2017/02/28(火) 22:32:31.040 ID:qRu/bIJG0.net

目悪いと何が駄目なんだ?眼鏡やコンタクトでどうにでもなるし困った事ない

52:名無しさん:2017/02/28(火) 22:36:44.438 ID:JHFsR/Xqa.net

ゲームで目が悪くなるならスマフォ時代の今メガネだらけだろ

57:名無しさん:2017/02/28(火) 22:42:08.860 ID:N22xRpgQp.net

子供の頃毎日狂ったようにゲームしてたけど視力ずっと2~1.8くらいだったわ
今は落ちたけど1.5ある

58:名無しさん:2017/02/28(火) 22:42:41.489 ID:OP/OQss70.net

多少はゲームのせいかもって思ったけど元が1.0じゃあなあ…

59:名無しさん:2017/02/28(火) 22:42:56.547 ID:NyBJ2WO9p.net

勉強のしすぎで子供の目が悪くなったら勉強禁止するのか?
ダラダラゲームやってる子供にイラついてるだけだろ言い訳すんなよ

68:名無しさん:2017/02/28(火) 22:48:43.559 ID:cA/6HsUsH.net

本当に関係ないの?
ゲームの普及とともに近視の子供は増えてるのに

72:名無しさん:2017/02/28(火) 22:53:23.447 ID:XAPvuwYQ0.net

>>68
今適当に調べて見たけど1950年代から一貫して増えてるね
ゲーム関係ないね

76:名無しさん:2017/02/28(火) 22:59:29.744 ID:cA/6HsUsH.net

>>72
それってテレビが普及したころかな
うちはテレビはドラえもんしか見せてないけど
発光するものを見続けるのが子供には良くないのかな

81:名無しさん:2017/02/28(火) 23:08:59.948 ID:XAPvuwYQ0.net

>>76
テレビとの関係の可能性はあると思うけど
単に50年台後半以前のデータはないだけで
それより前の推移はわからない

71:名無しさん:2017/02/28(火) 22:52:41.399 ID:nEw8uN5x0.net

そうだな
テレビと漫画も禁止しろ

74:名無しさん:2017/02/28(火) 22:56:20.373 ID:2k7naRY4p.net

小学生とかゲームの話以外でなにを話すんだ?
ゲームと遊戯王の話以外した記憶がない

83:名無しさん:2017/02/28(火) 23:44:43.480 ID:E95fnA6O0.net

ゲーム大好きで中学の頃は枕元の明かりでゲームボーイ何時間もやってたし
成人した今でも毎晩暗い中でスマホ弄ってるけど裸眼で1.5くらいはある

息子がゲームのせいで視力0.6になった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1488287408