
1:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:52:27.704 ID:QzHSajjc0.net
うまく言葉では説明できない
2:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:53:58.106 ID:Bydmsr6Lr.net
分かる
今見るとグラフィック糞なのに
何故だろう
今見るとグラフィック糞なのに
何故だろう
4:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:54:57.906 ID:QzHSajjc0.net
>>2
ほんとにな
今の方が画像はきれいなのに
ほんとにな
今の方が画像はきれいなのに
スポンサーリンク
3:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:54:31.670 ID:xinOKZQaM.net
64はそうでもなくね
スーファミは分かるけど
スーファミは分かるけど
12:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:57:01.546 ID:QzHSajjc0.net
>>3
ドンキーコング64とかカスタムロボV2とかやってると泣けてくるぜ
なんというか雰囲気のクオリティーが違う
ドンキーコング64とかカスタムロボV2とかやってると泣けてくるぜ
なんというか雰囲気のクオリティーが違う
5:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:55:44.960 ID:YH3oP/Vvd.net
気取っててもっさりしてるんだよな今のやつは
6:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:55:55.786 ID:d4onJ9dSM.net
ドット絵の美しさはスーファミ後期が最高だな
7:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:55:58.574 ID:8md4wyEPa.net
64最近初めてしたんだけど何故かなんかウキウキした
26:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:01:34.081 ID:QzHSajjc0.net
>>7
最近やった人でもやっぱウキウキするよな
時代を越える普遍性みたいなものがある
最近やった人でもやっぱウキウキするよな
時代を越える普遍性みたいなものがある
9:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:56:12.586 ID:Er4TClAdd.net
名作多い
10:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:56:26.927 ID:clCOrOv50.net
ローディング時間ほぼゼロ
11:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:56:37.223 ID:J5G2ZkO3H.net
わかる
13:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:57:09.150 ID:CujGrJlZ0.net
ドットは多分スーファミ後期が最高峰
14:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:57:21.770 ID:K95DLM7B0.net
思い出補正定期
24:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:59:48.555 ID:QzHSajjc0.net
>>14
思い出補正だよ
思い出補正だよ
16:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:57:34.144 ID:To43dul50.net
タクティクスオウガのドットは至高
17:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:57:46.872 ID:WPMOVQoz0.net
ジジイがよく言うセリフ
19:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:58:05.305 ID:Bheemb610.net
スーファミがのドットはなんかボケボケだった記憶
20:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:58:33.865 ID:WPbxg6B70.net
あの頃ってゲーム好きだから作ってる感があったな
今は会社維持する為に義務感で作ってるのが伝わってくる
今は会社維持する為に義務感で作ってるのが伝わってくる
29:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:03:04.450 ID:QzHSajjc0.net
>>20
これ
これ
21:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:58:51.618 ID:kudQRp640.net
F-ZERO Xたのすぁ
22:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:59:35.887 ID:fwHX6A9R0.net
ライブアライブ
23:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 12:59:47.844 ID:NMeCfb2ZM.net
64の安っぽい3Dは絶許
25:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:01:02.190 ID:8e80XaNG0.net
簡単な操作で高難度のやり応えあるゲームに溢れてた
今は簡単な操作で爽快アクション(低難度)か
難解な操作のリアル志向ゲーと方針が変わっていってる
昔の味はもう出せないだろうな
31:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:04:41.890 ID:8md4wyEPa.net
ちなみに俺がやったのはバンジョーとカズーイとかピカチュウとマイクで遊ぶやつ
32:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:07:19.359 ID:J5G2ZkO3H.net
ゲームと同時にアニメや漫画のクオリティも高かった
33:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:09:53.789 ID:V/TbQziOd.net
何度も遊べるわ
34:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:10:53.645 ID:AHIx1KIN0.net
未だに現役
36:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:13:24.085 ID:uuI7o9tC0.net
今更すぎワロタ
37:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:13:27.052 ID:13Ckmtkmd.net
64ってだけでそのゲームが面白そうに見える
38:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:14:39.812 ID:v5qjQqyV0.net
少なくともマリカ64とマリカDDならDDの方が断然面白いと思うけど
PSゲーとか今はないような変わった面白さがあった
39:以下、VIPがお送りします:2016/12/15(木) 13:14:56.150 ID:DqWdp9NFp.net
今はリアルなフィールド作るのに精一杯で他に割く労力が無い感じ
リアルさなんて追わない任天堂は安定して面白いし
スーパーファミコンとか64のゲームって今の時代にはない良さがあるよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481773947
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1481773947
っ気持ちが伝わってきたな
今はいかに低予算で金をむしり取ることしか考えてない