
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:39:46.902 ID:5qasjBaG0.net
ドット絵とか経験する事ないんだろ?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:40:28.325 ID:rOW3SCi40.net
ロクヨンを知らんとか信じられん
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:40:35.627 ID:d1iXZOVDd.net
車あるのに乗馬しろってならないだろ
スポンサーリンク
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:41:30.877 ID:VR3DEeY70.net
でもあの劇的な進化は味わえ無かったんだぞ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:42:25.604 ID:BcXgZu+wa.net
逆に64とか今やってもめちゃくちゃおもしろいけどな
それ知らないとかかわいそう
それ知らないとかかわいそう
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:42:58.056 ID:rOW3SCi40.net
>>6
ほんとこれ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:43:40.807 ID:tbG6557C0.net
(バーチャルコンソール)
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:44:11.026 ID:FtcHcRO40.net
かつての名作を激安価格でダウンロードプレイできるとか羨ましいわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:44:12.552 ID:k/zBJwB0d.net
大型筐体置いてるゲーセンが減ったのは損失
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:49:38.679 ID:+UoBDlgBa.net
ドットゲーてもうないの?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:50:22.788 ID:d3K9YQWAa.net
性能よりも業界が盛り上がってるかどうかが大事じゃないかな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:50:41.605 ID:aIYxakFv0.net
業界も微妙でしょ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:50:54.672 ID:nhYutPwT0.net
64のゲームをVCで買ったけど
あのコントローラーがいかに優れてたかを思い知らされただけだった
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:52:29.215 ID:ZxvqRUVF0.net
今のガキはユーチューバーの影響で古いゲームもやりそう
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 16:52:29.666 ID:Z8y3d4Zs0.net
マリオパーティのつなひきでコントロールスティックをぐりぐりやって手の皮剥いたのはいい思い出
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 17:24:19.107 ID:55g1arFup.net
お前らもカラーテレビある時代に生まれたんだろ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/11(火) 17:30:47.537 ID:Xh1p5mPLr.net
でも小型ファミコンとか買うだろ
今の子供っていきなりPS4とかXBOEONEとかの高性能ゲーム機で遊べるんだろ?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476171586
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476171586