
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:04:14.386 ID:aubyEeIq0.net
もっとあるだろ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:13:17.922 ID:tod0iXh00.net
Love Song探して
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:14:04.654 ID:IczgJyOK0.net
ブリザードA「ザラキ」
ブリザードB「ザラキ」
ブリザードC「ザラキ」
スポンサーリンク
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:14:56.725 ID:Wg7+Wokw0.net
好きだけど周回要素ないから語り尽くした感が
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:14:59.755 ID:y2M4tDOq0.net
だってサマルトリアのあいつ弱いじゃん?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:16:40.331 ID:aTRg8zrEa.net
ベギラマが全体攻撃だったころ
てかギラ系使うのほとんど2ぐらいだわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:18:09.503 ID:+r3qHZYR0.net
まずナンバリング全部やってる奴が殆どいない
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:19:27.922 ID:oEuHkBc10.net
お前らいつもシドーがベホマ使う話ばっかりしてるじゃん
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:19:30.416 ID:YFH9n3gh0.net
ロンダルキアへの洞窟がトラウマレベル
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:20:21.614 ID:HWuPEe2v0.net
今でも思う
精霊のほこらとかザハンとかよくノーヒントで探し出せたもんだ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:20:36.218 ID:N1YKblzW0.net
サマルはファミコン版でもレベルカンストさせればかなりの攻撃力になるぞ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:21:27.959 ID:tod0iXh00.net
ただしてつのやり
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:21:49.762 ID:N1YKblzW0.net
>>19
いやはやぶさのけんだ
210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 13:26:39.796 ID:bluGzMU4d.net
>>19
鉄の槍のこと王子って呼ぶのやめろよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:24:23.901 ID:N2fiwsvi0.net
サマルトリアの王子とやっと出会えた時に殴りたくなった
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:25:09.633 ID:2s6jqvtP0.net
はぐれメタルはHPが35もあってベギラマ連発してくる怖い敵
強くなったら脳筋王子の攻撃で一発で倒せるレベルになるけど
しかも、経験値は1匹当たり1050だけどな
強くなったら脳筋王子の攻撃で一発で倒せるレベルになるけど
しかも、経験値は1匹当たり1050だけどな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:32:23.175 ID:D5B2Di3S0.net
>>25
昔のはぐれメタルはマヌーサも使ってくるのでかなりエグイ
ただFC版2のマヌーサは3以降と違ってあんな頻度でミスしないのが救い
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:26:07.172 ID:ZsNXPO1y0.net
2って結構話題になってるほうだろ
そんな空気な作品でもない
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:30:17.016 ID:N1YKblzW0.net
あれ王様が間違った復活の呪文言うときあるらしいな…
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:33:08.716 ID:90VQNeXiK.net
>>34
それ当時はマジで信じて、必ず2種類のふっかつのじゅもんメモしてた
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:30:35.754 ID:rj3p/Tme0.net
写メあったらどんなにらくか
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:32:12.687 ID:+r3qHZYR0.net
>>36
30年前は携帯どころかインターネッツすらなかったんだぞい
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:34:33.255 ID:D5B2Di3S0.net
>>39
ネットの普及より携帯の普及の方がやや早かったかな
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:31:32.743 ID:tod0iXh00.net
写し間違いが嫌で2回聞く奴
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:32:20.422 ID:HWuPEe2v0.net
そのあとDQ3でバッテリーバックアップが導入されたものの
こっちはこっちでデータ全消去という新たな脅威が猛威を奮うのだった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:36:11.800 ID:D2WGP3yU0.net
ふとドラクエ好きって人と話すとしたら話題を振るのは
5,3,6,4,7,2,1の順
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:38:17.835 ID:1L/dp1zd0.net
オープニングでロトのテーマの後に名前入力や復活の呪文で流れるLovesong探して
エンディングで流れるこの道わが旅
2曲もシングルで発売されたのは2だけ
エンディングで流れるこの道わが旅
2曲もシングルで発売されたのは2だけ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:58:10.165 ID:D5B2Di3S0.net
>>53
家にラブソング探してのレコードあるよ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:44:46.838 ID:u3m/Hugk0.net
話題に挙がらない10
面白いしヒロインも豊富なんだけどな
ver2のラスボスかわいい
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:48:25.771 ID:+r3qHZYR0.net
でもまあ最新作やってないのにドラクエ語るってのも何か変な話ではあるがなw
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:55:18.316 ID:+r3qHZYR0.net
ファミコン版だといかずちのつえ無限増殖で金増やしたりしてたなぁ
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:57:02.850 ID:HWuPEe2v0.net
>>74
確かローレシアの牢獄にいる妖術師?を何回も倒すんだっけ?
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:01:07.128 ID:+r3qHZYR0.net
>>77
そうそうそれ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:55:48.612 ID:1L/dp1zd0.net
誰か俺のDQ2の話題に食いつけよ・・・
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:02:03.544 ID:GHaEgguZx.net
>>75
あの製作期間でよくやったと思うよ名曲も多い
いまだに死を賭しては聞いてるしな
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:59:36.391 ID:cqXwhE230.net
2の復活の呪文入れる曲でテンションMAX
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:01:35.641 ID:+r3qHZYR0.net
>>79
ドラクエ10のアップデート中のBGMもそれや
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:03:39.471 ID:cqXwhE230.net
>>82
10やってないし
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 11:59:42.983 ID:9/VTBbdC0.net
3が人気で2が不人気な理由がわからない
職業が人気なのかな
職業が人気なのかな
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:04:22.129 ID:xaELvaXT0.net
>>80
3のが圧倒的に万人向けだし転職しまくって最強キャラ作ったり
極端な構成でクリア目指したりとか色々あるからねぇ…しゃーない
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:11:10.435 ID:9/VTBbdC0.net
>>88
どこが万人向けなの?
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:13:55.056 ID:ZsNXPO1y0.net
>>96
ドラクエ3が万人向けじゃなくて何が万人向けなのって話
日本ゲーム史に残るレジェンドやぞ RPGの象徴
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:28:03.193 ID:9/VTBbdC0.net
>>98
2に比べてってこと
2も充分万人向けだとおもう
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:30:54.541 ID:ZsNXPO1y0.net
>>120
まあそれはたしかにその通りだな ドラクエ2もかなり流行ったもんな
ファミコンはアホみたいに理不尽なRPGたくさんあったから
それらと比べるとやっぱりドラクエやFFは親切で丁寧な作りだった
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:14:21.766 ID:e2KDk4I60.net
面白いけど話題にするほどじゃない
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:17:03.469 ID:S3Q+z7v/K.net
2はレベルMAXにしても普通に全滅する難易度だからな
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:17:57.445 ID:pKi5Xn0ta.net
あれくらいのノーヒントの方が面白いわ
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:19:20.086 ID:+936vI1v0.net
あのFC版DQ2を飽きもせずノーヒントで小学生がクリアしてたんだからなぁ
リアルタイムでDQ1を遊んでた自分はDQ2の呪文の多さとルーラの便利さに歓喜したわ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:21:36.619 ID:wlFUmNIid.net
三人目を仲間にした後どこに行くか分からず断念した記憶しかない
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/09/20(火) 12:35:32.003 ID:PHyKaNxl0.net
スーファミ版先にやったが
2はやはりファミコン版のが好きだ
2はやはりファミコン版のが好きだ
ドラクエの話になると2の事を話す奴がほとんどいないぞ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474337054
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1474337054
どこでもセーブのおかげで全然苦を味わうことがなかったw