1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:06:39.88 ID:qwazKlhjd.net
糞高いハード買っても5000円以上するソフト買わないと遊べないんだぜ?
しかもクソゲー引いたら楽しむはずのゲームもストレス溜まりまくり
しかもクソゲー引いたら楽しむはずのゲームもストレス溜まりまくり
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:08:31.03 ID:PWcpb7Lzd.net
>>1
他の趣味と比べれば安いもんだ
他の趣味って大抵交通費が必要でそれだけでソフト一本ぐらいするだろ
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:11:13.32 ID:1V6+8CmW0.net
服の方が糞高いだろ
全部同じ素材に色付けただけでなんであんなに付加価値付くんだよ
500年前でも作れるぞ
技術や知恵の結晶であるゲームの方が遙かに価値は高い
スポンサーリンク
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:13:35.05 ID:gpbMhzVyd.net
開発費の高騰考えるとアホみたいに安く感じる
洋ゲーなんて開発費300億当たり前やし
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:14:49.46 ID:gpbMhzVyd.net
釣り「お、そうだな」
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:16:24.25 ID:DwPXm7GR0.net
時間あたりのコスパだと最効率レベルだろ
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:16:56.12 ID:lkOdwpShd.net
ゲームは安い趣味だと思う
ただしPCは除く
ただしPCは除く
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:19:16.73 ID:kvJM50j9d.net
>>10
PCはフリゲーあるぞ
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:17:25.18 ID:kvJM50j9d.net
だからスマホが流行るんだろ
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:36:26.39 ID:VyXMc6Ya0.net
安いよ
70時間遊んで7000円なら1時間100円
FPSでオンとかやってたら1年遊べたりするし
70時間遊んで7000円なら1時間100円
FPSでオンとかやってたら1年遊べたりするし
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:41:10.32 ID:nlUIlayV0.net
ゲームほど安上がりな趣味もそうそうないけどなぁ
一回旅行行ったらそれだけで5~6万くらい余裕で飛ぶけど、
その金でゲーム買えば本体プラスソフト数本買えるじゃん
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:42:25.21 ID:CZ3utBbQ0.net
そんなに高く感じるなら発売日に買ってクリアしたらすぐ行売ればいい。そうすりゃ実質2000円しない。
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 10:50:02.82 ID:SwYFbKvPa.net
コストパフォーマンスは最強クラスの趣味なのにな(PC除く)
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:17:06.70 ID:mS+6tNTN0.net
新品2980円くらいが適正価格だよ
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:19:55.89 ID:LhBGYpbRK.net
作るのにいくらかかると思ってんだ
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:22:17.02 ID:gbMmIz0Np.net
これで高いって…w
そりゃソシャゲに抜かれますわw
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:23:35.97 ID:PBu1Rh0H0.net
高い安いはそいつの収入に左右される主観だから
数千円の買い物が高いというのなら
そいつの収入がお察しってなオチだよ
数千円の買い物が高いというのなら
そいつの収入がお察しってなオチだよ
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:27:56.17 ID:VyXMc6Ya0.net
あらゆる趣味や娯楽と比べてもゲームは安い方でしょ。
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:30:00.50 ID:34D5oUyc0.net
製作費によって販売価格の多様性はもっとあっていい
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:30:29.10 ID:VllRANOmd.net
安い趣味なのに縮小する市場ってなんなんだろう
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:30:58.13 ID:u1baCjls0.net
新品4800~6800 これが妥当
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:33:33.85 ID:3Y7LUFgB0.net
高いのは高いな
同じゲームでもスマホ版なら価格が1/2とか1/3とかCSは無駄に高すぎる
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:44:22.74 ID:+CiPbBhoM.net
服が高いよ。
コート1枚と50インチTVとたいして変わらないのは解せない
コート1枚と50インチTVとたいして変わらないのは解せない
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:45:06.14 ID:VllRANOmd.net
>>38
さすがにいい生活してんな
そりゃ勝てねーわ
44:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:54:41.94 ID:VllRANOmd.net
ゲームが趣味だと旅行とか他にかかる値段に対して、ゲーム何本分とか、本体買えるとかそういうこと考えるようになるとかならないもか
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:55:46.81 ID:MBykwh7R0.net
スチームの投げ売り待てばワンコインでフルプライスタイトル買えるはー
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 12:00:21.78 ID:ZyO3oimM0.net
新品12000くらいでいいよ
完全版やDLCやめてくれる事を最優先してもらいたい
完全版やDLCやめてくれる事を最優先してもらいたい
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/27(土) 12:00:31.08 ID:JmKRehX00.net
将棋、囲碁はいいぞ
安上がりだし、一生できるし、
よく考えるとゲームって高過ぎだよな?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1472259999
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1472259999