
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:11:52.24 ID:L6BQincAd.net
誰か教えてくれ
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:14:41.13 ID:dkdOXJVj0.net
パズドラモンストグラブル
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:15:14.31 ID:nZt9Z5Had.net
そもそも一般人って何?
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:29:39.43 ID:CiTV6FVW0.net
>>3
2ch見てない奴だろ
スポンサーリンク
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:27:32.28 ID:suna9qlTp.net
プレステ全部
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:40:30.26 ID:IyqBhRHM0.net
スポーツゲー
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:45:09.12 ID:DclED8Ftd.net
cod gta
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:46:30.69 ID:po+nRN8x0.net
電車で見かける会社勤め然な服装した老化来てるおっちゃん、女性全般、小学生とかの中に、
いかにもゲームって感じの手つきでスマホ弄ってる連中がいるっしょ?
そういう連中が遊んでそうな(すんなり遊べそうな)類のゲームじゃね?
いかにもゲームって感じの手つきでスマホ弄ってる連中がいるっしょ?
そういう連中が遊んでそうな(すんなり遊べそうな)類のゲームじゃね?
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:33:50.84 ID:kZvr33OR0.net
>>10
そいつらが自宅でCSをガチに遊んでないと思う根拠は何?
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:51:12.34 ID:W11+xr2bd.net
でもスマホて流行ってるゲームって萌え絵でキモくね?
そういうのを普通のオッサンやリーマンや女子供がやってのを見ると一般人ってのが何なのかわからなくなるわ
そういうのを普通のオッサンやリーマンや女子供がやってのを見ると一般人ってのが何なのかわからなくなるわ
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:03:51.10 ID:NRytor3O0.net
>>11
二次元耐性はもともとジジイババアじゃない限り日本人にはある
むしろ、もういい年したおっさんも、子供の頃はエヴァとかナデシコとか世代だし適度なデフォルメは親しまれる
女まみれのにオタクは行くけど
パズドラやモンストの中には美少女モンスターがいても別に嫌われない
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:13:37.22 ID:jIZUmIeA0.net
>>14
線引きがわからんなぁ。
パズドラでキリンとかの四獣の神がモンスターじゃなくて女の子の時点で
もうオタクに片足突っ込んでることに気づいてないのか?
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:26:08.36 ID:po+nRN8x0.net
>>20
実際線引きがひたすら難しい話だとは思う
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 03:54:16.09 ID:E3gsZJvAd.net
ソシャゲ
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:03:16.53 ID:jIZUmIeA0.net
電車とかで母ちゃんが子供にスマホかしてツムツムとかやらせてるの
結構見るね。
まぁ、一般向けはテトリス程度のゲーム性が限界だね。
結構見るね。
まぁ、一般向けはテトリス程度のゲーム性が限界だね。
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:05:59.27 ID:uoBdOg8n0.net
季節ガチャとか見てると、もうパズドラは一般人はやってないんじゃないかって気がしてくる…(´・ω・`)
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:06:48.40 ID:fNNf8Shu0.net
絵だけなら萌え絵でも構わんのだけれども声とセリフがキツイよね
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 04:50:22.31 ID:NRytor3O0.net
ネット普及で二次元が相当身近になってるし
小学生はラブライブのアニメ見て、電車での友達と話してたし
もう一般層と萌え豚の線引きは、キモオタレベルにまで落とさないと難しい
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 05:37:29.79 ID:xT7YoK8ua.net
一般人はガンダムだろ
職場のおっさん連中がこぞってみんなガンダムのソシャゲやってるのを知った時は戦慄した
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:28:27.61 ID:T94VQU5aa.net
パズルゲー?
農園系?
農園系?
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:31:09.83 ID:mfwxJq/q0.net
ぷよぷよ
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:38:57.72 ID:vRp3aiIs0.net
ゲーセンのテトリスやスト2、初期のバイオハザードは
一般人を巻き込んでブームになったなあ
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 06:43:49.09 ID:Nbq2Cjn/a.net
任天堂ゲー
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 07:42:00.66 ID:hBVlMvoha.net
一般向け→飲み会や合コンで相手選ばず自然に話題振れられるゲームのこと
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 07:46:42.08 ID:u/r8R8c10.net
DOOM
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 09:45:54.44 ID:aXuCqzPp0.net
テトリス、ぷよぷよ(ちょっとオタ臭い)、脳トレ
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:46:13.24 ID:ewfVoqew0.net
パラッパとかXIとか
当時のソニーはゲームとかオタク文化に全く興味が無い人達にゲーム機を買わす事に挑戦して成功してた
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 10:50:08.86 ID:Z7LM4YrZK.net
どうぶつの森
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 11:18:25.19 ID:rhyFHGo9a.net
お前らの一般人設定毎回毎回ガバガバだから決めれんわな
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/07/08(金) 12:26:53.99 ID:EXh3HRb60.net
将棋
一般人向けのゲームって、何?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1467915112
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1467915112