1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:08:01.175 ID:u2Gwh/kY0.net

渋谷もつまらなくなった

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:08:11.533 ID:mvhR8bDM0.net

しません、終わり

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:08:58.040 ID:Vi/mwnnp0.net

というか大きいチェーン店に吸収合併されてる気がする


スポンサーリンク



6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:09:31.877 ID:6SLBD2t40.net

本屋とかゲーセンは地方の方が消滅してるだろ

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:10:15.164 ID:u2Gwh/kY0.net

>>6
たしかに、地方出身だが帰省するともうなにもない

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:10:28.179 ID:oWAVjOpcr.net

ゲーセンはかなり潰れてるね電子マネーと景品でしか採算取れないとか
本屋は文房具と手を組んで延命ってとこから

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:12:17.830 ID:u2Gwh/kY0.net

>>10
クレーンゲームばかりなんだよな

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:12:47.904 ID:JQaGosUo0.net

池袋ゲーセン減ったわ

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:15:07.852 ID:u2Gwh/kY0.net

>>16
だよね、新宿も減った

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:15:34.826 ID:P3EbKW0M0.net

音ゲー格ゲーは財布の中からになるまでやる奴多いからなぁ
スタホはボーナス全つっぱなんだと思うけど

30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:18:11.549 ID:mAMEAr9Gp.net

>>25
そこまで突っ込むやつ居ても店側の儲けなんてスズメの涙よゲーセンは
特に格ゲー音ゲーなんて客来るから置いてるパンダみたいなもので、あれで利益は中々出ない

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:18:51.336 ID:u2Gwh/kY0.net

>>25
メダルゲームはジジババしかいないからやらない

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:19:28.756 ID:EHIoqSAz0.net

電子書籍とソシャゲでいいし

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:19:32.634 ID:33F/l89ar.net

ゲーセンからSTGが消えつつあるのが寂しい
行く頻度かなり減ったなぁ

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:19:50.196 ID:JQaGosUo0.net

>>33
ほんとこれ

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:22:36.210 ID:DqJjQ0I60.net

関西は本屋だらけなのにな

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:26:53.552 ID:u2Gwh/kY0.net

>>40
そうなの?

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/17(金) 23:47:07.430 ID:dEsH6r7b0.net

本屋は電子書籍とかネットで買ったりとかで全国的にドンドン減ってる

東京って本屋、ゲームセンターなどの娯楽施設がどんどん減っている気がしませんか?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466172481