
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:24:25.371 ID:rQd6Umb20.net
2月フロントミッション発売
3月クロノトリガー発売
9月聖剣3発売
11月ロマサガ3発売
すげえwwwwwwwwwww
3月クロノトリガー発売
9月聖剣3発売
11月ロマサガ3発売
すげえwwwwwwwwwww
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:25:08.089 ID:Jc7mRTgO0.net
全盛期やったんやな
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:26:00.752 ID:uknKPKui0.net
スーファミ~初代プレステまでは神メーカーだった
スポンサーリンク
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:38:24.137 ID:Id7SLQIL0.net
全部やった
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:42:04.789 ID:QRV2fbg60.net
うほほ
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:49:08.414 ID:wEdm4rXuK.net
フロントミッションは衝撃だったなあ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:49:31.080 ID:BqXcdFOlp.net
ロマサガは2が至高


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:49:44.836 ID:uknKPKui0.net
>>58
最近また出たよね
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 08:54:11.368 ID:GCsXIT04E.net
FF7が64で出てたらどうなってたんだろうな
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 09:06:13.210 ID:JFqTeDuUr.net
スクエア全盛期と言うか、ゲーム全盛期やね。翌年にポケモン発売だし
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 09:06:34.289 ID:Co22gsBi0.net
ロマンシングじゃないSaGaが好きだった
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 09:12:57.379 ID:uknKPKui0.net
「全盛期」というならFF5~FF8のちょっと後までのイメージ
もちろんその前後にも名作はあるけど
もちろんその前後にも名作はあるけど
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 09:16:40.896 ID:uknKPKui0.net
久々にFF5やりたいけどアーカイブ微妙に高いな
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 09:20:58.993 ID:tJ//+aOmM.net
30-40代の奴らにとっては神メーカーだったし
1995年のスクエアとかいう会社wwwwwwwwwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466033065
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466033065
95年スクウェアは