1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:50:41.445 ID:2Tp5Yqz00.net

仮想フルスクリーンにすりゃいいだけだろ
完全フルスクリーンでデスクトップと分離するゲームのやり辛さと言ったら無い

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:50:54.639 ID:8OrNGbVo0.net

怒らないで

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:51:56.706 ID:DYUxMYJ7d.net

ごめん


スポンサーリンク



4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:52:00.888 ID:bIDFmhnma.net

完全にフルスクリーンにしたほうがリソース節約できるんだぞ

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:52:07.855 ID:2Tp5Yqz00.net

昔のゲームならまだしも今新しく作られてるゲームもほとんどがフルスクリーン選択したらこれだからな
仮想フルスクリーンが完全フルスクリーンに劣ってる要素なんて無いんだから全部仮想にしろや

7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:53:37.705 ID:V/Qs9fiMM.net

枠フリスクはフレームレート落ちるからあんま使わない

6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:53:14.559 ID:2Tp5Yqz00.net

ゲームやる時にゲームしかやらない層には理解できんことかもしれんが

デュアルディスプレイでネット見ながらゲームやる層にはめっちゃ同意してもらえるはず

8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:53:42.808 ID:yA2RL39/0.net

仮想と完全って地がうん

12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:55:58.683 ID:2Tp5Yqz00.net

>>8
ぜんっぜん違う

仮想はWindowsキー押すだけで他画面に移行可能
完全はいちいちゲームを最小化しないと他画面に移行不可能 もしくは移行不可能

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:58:50.203 ID:2Tp5Yqz00.net

>>12に補足で完全フルスクリーンは他のブラウザのウインドウ位置をあっちへやったりこっちへやったりするっていう
すっげークソみたいな弊害がある

デュアル環境だと顕著

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:56:26.587 ID:V2/alIu7d.net

>>8
全画面だと片方のディスプレイが機能しなくなる
仮想全画面ってのは多分フルウィンドウの事だろう

これがメリットデメリット知らずにVIP等周りに乗せられてデュアルディスプレイにした者の末路だ

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:08:48.395 ID:2Tp5Yqz00.net

>>13
そうそうこれが言いたかった
とにかく完全フルスクリーンはアカンのよ

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:53:53.075 ID:pPqIKUzU0.net

2画面か2PCでゲームやれば問題ない

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:54:41.138 ID:V2/alIu7d.net

ノートかタブレット使うかウィンドウモードでやるから構わん

11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:55:07.644 ID:ccDAqpl0p.net

alt+tabでデスクトップにすぐ戻れるじゃん

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:56:37.156 ID:BO1Stvxva.net

ウインドウズボタン押しても戻れるぞ

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:56:37.763 ID:++mkQ/rY0.net

ボーダレスもーどというのがあってだな…。

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:56:49.046 ID:tcR+hmYvd.net

ゲームやってる時位ゲームやれよ

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 08:58:36.599 ID:loEL+ozP0.net

ゲーム機でやれば解決

19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:00:51.836 ID:JmTAQnbW0.net

一番デカいサイズのウィンドウでやってるけどフルスクに比べるとかなりカクつく

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:01:19.931 ID:Es1BnS3j0.net

Alt+Tabじゃだめなん?

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:06:10.361 ID:2Tp5Yqz00.net

>>20
実際にデュアル環境でやればわかるけど事態はそんな単純じゃない
とにかく仮想のほうが圧倒的に操作しやすい

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:02:34.527 ID:V/Qs9fiMM.net

steamオーバーレイ使うからブラウザを別に開かなくていいという

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/13(月) 09:16:09.753 ID:.net

俺が悪かった 機嫌直せよ

いい加減ゲームでフルスクリーンにしたら融通の利かない全画面になるのやめろや
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465775441