
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:08:06.797 ID:0YzPmPb30.net
ゲーム衰退の原因がここにあるような気がする
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:08:24.946 ID:Ki+jk+3M0.net
RPG世代だから
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:09:04.647 ID:b3rlO/Dh0.net
癒やしを求めてるから
スポンサーリンク
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:09:40.683 ID:D2IUSaA50.net
難しいゲームの話すると動画見たしったかが絡んできてうざいんだもん
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:10:12.712 ID:g2rPlbpDr.net
ニートだから時間があり余ってるんだろ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:10:19.886 ID:0YzPmPb30.net
RPGってキャラクターが成長するだけじゃん
STGとかACTは腕前が上がるじゃん
後者のほうが楽しいと思うんだけど
STGとかACTは腕前が上がるじゃん
後者のほうが楽しいと思うんだけど
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:12:45.905 ID:fxmCOSyS0.net
>>7
ベクトルが違いすぎる
レベルというよりはその世界観が好きなんじゃねーの
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:11:55.433 ID:Ki+jk+3M0.net
シューティングもアクションもやるけど
そればっかりだと疲れる
RPGやパズルもやりたい
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:12:12.335 ID:mIIhGZAW0.net
あと対戦型FPSな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:12:15.162 ID:vigu7hQ20.net
ドラクエFFポケモン妖怪ウォッチモンハン
日本の人気作と言ったらここらへんだけどほとんどRPGなんだよね
日本の人気作と言ったらここらへんだけどほとんどRPGなんだよね
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:13:16.745 ID:cfPpV2MCK.net
RPGはゲームの王様だよな
JRPGは衰退一方だけど
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:15:16.916 ID:IwUPuANq0.net
RPGは思考停止してボタンポチポチしてれば勝手にゲームが進むからな
自分がゲーム下手ということを受け入れられない奴にはピッタリなんだよ
実況動画やソシャゲーなんかが流行ってるのもそれが理由
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:15:36.119 ID:cfPpV2MCK.net
RPGは誰でも手軽にプレイとクリアができる一方でディープにプレイする事も出来る
ライトからヘビーまで許容するこの懐の深さが好かれる秘密の一つ
ライトからヘビーまで許容するこの懐の深さが好かれる秘密の一つ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:18:52.141 ID:IwUPuANq0.net
>>17
ディープにプレイっつっても
大抵のゲームでは繰り返し作業が増えてプレイ時間が長くなってるだけだけどな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:15:45.231 ID:vigu7hQ20.net
指先の器用さや瞬時の判断を競うゲームとリソース管理ゲームでは楽しみ方が別物だから
単純に比較する意味はあんまりないと思う
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:16:43.026 ID:npsNi3DL0.net
2chで語る場合はどうしてもプレイヤースキル云々が伝わりにくいのでキャラやストーリー主体のゲームの話題に偏る
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:17:24.474 ID:hIopcVIF0.net
時間さえあれば誰だってクリアできるから
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:17:31.022 ID:IyX37fT80.net
ゲームバブルと当時のハードのスペック的にはアクションよりRPGが有利だったって事情が重なったからだろうな
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:20:29.765 ID:5EDpad7v0.net
同じことの繰り返しだし時間かかりすぎて嫌にならないのかな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:21:59.221 ID:0YzPmPb30.net
そりゃもちろんRPGも面白いと思うんだよ
俺もドラクエ好きだし
でもなんかみんなRPG"だけ"好きに見えるんだ
「(ハード)で面白いゲーム」みたいなスレがたっても
みんな挙げるゲームがRPGばっかだし
俺もドラクエ好きだし
でもなんかみんなRPG"だけ"好きに見えるんだ
「(ハード)で面白いゲーム」みたいなスレがたっても
みんな挙げるゲームがRPGばっかだし
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/03(火) 17:23:01.876 ID:vigu7hQ20.net
同じことの繰り返しでもどうやったらより効率的になるのか色々試してみたりするからね
縛りプレイで死にスキルを活用する楽しみ方もある
ゲームに慣れてるのに何も考えずにボタンポチポチするだけの人はたぶんそこまで楽しくないと思う
以下、オススメの記事
・社会人になって二週間経つけど会社辞めたい
・買ってきたゲームが酷評されていて悲しくなった
・社会人にもなって「趣味はアニメ・ゲームです」とか言う奴
・FF10、FF12、FF13の中で一番の名作は
・お前らってなんでアニメしか見ないの?
・正直に言うとアニメ見るのってコメントあった方が面白いよな
・エンドレスエイト8週連続リアルタイムで観てた奴いる?
・お前らガチ激怒したアニメってある?
お前らどうしてゲームっていうとRPGばっかなの?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462262886
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462262886
例えば龍が如くはアドベンチャーとされているけど、敵と戦闘してクエストをクリアして経験値をためるところはRPGと言える。
RPGと完全に切り離されたゲームがあまりなくなったからということかな。