1:名無しさん:2016/04/20(水) 19:08:21.56 ID:FIs+gMZ2.net

実際どっちが多いのかね

2:名無しさん:2016/04/20(水) 19:09:19.80 ID:JdE1eRUU.net

安くなってから買う

3:名無しさん:2016/04/20(水) 19:10:19.32 ID:UqQ5nm4V.net

両方やろ普通

4:名無しさん:2016/04/20(水) 19:11:15.68 ID:Bkzdzlhr.net

ずっと欲しかったゲームはパッケで発売日買う
ソレ以外は様子見だな


スポンサーリンク



7:名無しさん:2016/04/20(水) 19:14:46.21 ID:JSiKJzzC.net

売上データ的に見ても発売日付近のほぼ定価で買う人が一番多そうな感じだね
まぁ安くなるの待ってから買う人とかはわざわざ新品じゃなく中古で買ったりしてそうだし中古でどれくらいの回転してるかはわからんから一概には言えないが

8:名無しさん:2016/04/20(水) 19:15:46.33 ID:h8UgqYV2.net

発売日に買わないようなソフトはそもそも買わない

9:名無しさん:2016/04/20(水) 19:18:43.65 ID:lPBNzphP.net

ソフトによる

11:名無しさん:2016/04/20(水) 19:22:40.87 ID:Z0JGsgZX.net

最近のゲームは発売日にダウンロード版で数本買い込む派ですね
いちいちディスク入れ替えるの超面倒臭いし

12:名無しさん:2016/04/20(水) 19:24:43.43 ID:MoQ4CX03.net

発売日に買う
過疎ったオンゲーなんぞタダでもいらん

13:名無しさん:2016/04/20(水) 19:25:13.40 ID:9xmk03A8.net

そんなの考えたこともない
遊びたいものは買う

14:名無しさん:2016/04/20(水) 19:27:33.09 ID:lDnixWGB.net

本当に欲しいゲームは定価で発売日買い余裕
そう思えるゲームは本当に減ったが

15:名無しさん:2016/04/20(水) 19:30:05.44 ID:lDnixWGB.net

モンハンみたいなオンの旬があるゲームは
値崩れするのわかりきってても発売に買うな

16:名無しさん:2016/04/20(水) 19:32:48.64 ID:aJuMSwBY.net

発売日に買わなかったゲームを後から買うことはかなり少ない

17:名無しさん:2016/04/20(水) 19:36:00.64 ID:OU4kLsCQ.net

安くなってから買う派だわ昔は発売日に買ってた気もしなくはないが

18:名無しさん:2016/04/20(水) 19:37:17.56 ID:TzOjiDg4.net

そのときの忙しさによる。
あまりプレイ時間が取れなさそうなら、あとで安くなって買う。

19:名無しさん:2016/04/20(水) 19:39:31.82 ID:VHwTpc5A.net

冷静に考えると義務でもないのにわざわざソフト定価で買ってハード買う金ないって
明らかにおかしいぞ…って気づいて
今はなるべくソフトは安く調達することにしてる

21:名無しさん:2016/04/20(水) 19:44:27.77 ID:CPo4qMxG.net

期待してるorシリーズで好きなオンゲーは一日様子見して評判で購入
オフゲーは安い時に買って詰みゲー

22:名無しさん:2016/04/20(水) 19:49:00.67 ID:ZDWMIJyV.net

>>1
両方だろ
別に今買っても20年後に買ってもいいんだぜ
そんなもの自分 し だ い

23:名無しさん:2016/04/20(水) 19:50:40.00 ID:g38HjfBv.net

発売前は欲しかったソフトでも発売して色々情報はいる度に
欲しくなくなるのがほとんどだしな

25:名無しさん:2016/04/20(水) 19:53:12.69 ID:TKk3+D6U.net

全然ゲームやってないけど買ってはいますみたいな実績晒すやつの考えてることは理解不能だな
いろんな意味で恥ずかしいだけだろ

29:名無しさん:2016/04/20(水) 19:56:10.28 ID:hEU6LtuY.net

>>25
社会人になるとマジでカネ余って時間無い状態になるから、
結構欲しいゲームを買うだけ買うって人は多いよ。

学生時代は逆にクソゲー1本をアホみたいにやり込んだり。

27:名無しさん:2016/04/20(水) 19:54:40.29 ID:hEU6LtuY.net

どうしても欲しいものはネット予約でクレカ決済してるけど。
最近はレビュー待ちが多くなった。

最近でいえば、スターオーシャン5みたいに2週間で
8000円→4000円みたいな例もあるし。

28:名無しさん:2016/04/20(水) 19:55:09.79 ID:VHwTpc5A.net

買った瞬間にも脳内物質が出てるから積むという行為は推奨できない

30:名無しさん:2016/04/20(水) 19:58:04.54 ID:TKk3+D6U.net

時間ないのが分かってるのにやれもしないゲームを買いまくるのがもう恥ずかしいんだよな
自己管理できてないというかなんというか

33:名無しさん:2016/04/20(水) 19:58:38.30 ID:g38HjfBv.net

>>30
買ったけどつまんない、合わないゲームとかあるから
一概には言えないな

31:名無しさん:2016/04/20(水) 19:58:10.94 ID:g38HjfBv.net

金ない時代は俺も
常時1、2本プレイで積みゲーなんか全く無かったけど
今はフリープレイとかインディーズとか安いソフトが増えたから
どうしても詰みがちになるな

34:名無しさん:2016/04/20(水) 20:00:40.91 ID:hEU6LtuY.net

>>31
映画とかと違って、ゲームは消化するのにかなりのエネルギー必要だからなぁ。
厳選に厳選を重ねて買ったゲームばかりでも、消化する時間が追いつかないってのはある。
無職ニートや学生なら大丈夫だけれど。

32:名無しさん:2016/04/20(水) 19:58:20.33 ID:V2ovI9i4.net

安い必要は無いが発売日には買わない派
有る程度情報や評価が出揃うまで変えない程度には信用してない

35:名無しさん:2016/04/20(水) 20:02:31.44 ID:g38HjfBv.net

仕事してると40時間かかるRPGすらクリアするの3ヶ月ぐらいかかるからな
もちろん他のゲームもやりつつだけど

36:名無しさん:2016/04/20(水) 20:03:52.90 ID:ZDWMIJyV.net

なんかよく全機種持ちとかいるけど
まだ前世代まではよくわかるんだけど
今の世代で全機種持ちとかちょっと大丈夫なのかな?
とても真似できないw
機種によっては縦マルチみたいな

41:名無しさん:2016/04/20(水) 20:07:57.20 ID:xr25DD3Y.net

安くなってDLCやらアプデが出揃った頃に買うのが正解

42:名無しさん:2016/04/20(水) 20:10:26.91 ID:UhvLgHeR.net

発売日に買わないと
安くなる頃には忘れているか興味なくなるか安くなった理由を訝るかで買う気なくなるわ

43:名無しさん:2016/04/20(水) 20:10:48.37 ID:ky+/n/c8.net

発売日に買う
別に金に困ってる訳じゃないしクソゲーでもその会社への投資だと思ってる

44:名無しさん:2016/04/20(水) 20:14:08.40 ID:lDnixWGB.net

>>43
俺も元々そんな感じだったけど完全版だのなんだので
投資する気すらなくなったわ

45:名無しさん:2016/04/20(水) 20:21:15.98 ID:FBFLg0Z1.net

いつの間にか安くなってる派

46:名無しさん:2016/04/20(水) 20:24:50.05 ID:HExi6aCB.net

ゲーム店に行った時に気分で買う
遊びたくなった時に買う

発売日買いする必要性を感じない
情弱みたいに安いからと買うこともない

47:名無しさん:2016/04/20(水) 20:26:04.87 ID:AeVlNCFt.net

発売日派は事前に調べて(多くは平日に)買うくらいだから少数派じゃね
大抵は発売後にデパートやら家電屋やらでポスターや店頭PVやCM見て気づくイメージ
前もって知ってても学生やニートはともかく平日昼や退社時に寄って買うほどの奴は少数だろう

51:名無しさん:2016/04/20(水) 20:54:53.94 ID:hCr8whpG.net

>>47
DL版便利だよ

49:名無しさん:2016/04/20(水) 20:48:13.45 ID:DYVdJ8ha.net

相当欲しいのじゃないと発売日には買わなくなった

52:名無しさん:2016/04/20(水) 20:58:01.17 ID:GXd8yuQ7.net

発売日に買う たった数千円安くなるまで待ってる時間が無駄
ハードも発売日。長く遊べたほうが得だし

55:名無しさん:2016/04/20(水) 21:05:33.61 ID:HExi6aCB.net

>>52
ハード発売日は同意

54:名無しさん:2016/04/20(水) 21:03:56.85 ID:3hfkpN5h.net

よっぽどやりたいタイトルは即買う
期待無いのは感想待って後回し

79:名無しさん:2016/04/21(木) 08:56:42.06 ID:ES+P3PIK.net

期待しててスタッフが安心できるなら予約

スタッフ的に良作確定してるけど今すぐほしくないタイトルなら待ち

それ以外はスルー

80:名無しさん:2016/04/21(木) 23:38:05.59 ID:rxjYLYG0.net

完全版が出てから買う派
だけど完全版が出る頃にはどうでもいいからスルーする派



以下、オススメの記事
ゲームは発売日に買う派?安くなってから買う派?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461146901