
1:名無しさん:2016/04/13(水) 16:16:59.59 ID:OS3LGaex.net
何かしらあるはず
俺はグラフィックの進化は嬉しいし、むしろグラ厨だけど龍が如く6体験版で嬉しい反面少し寂しかった
俺はグラフィックの進化は嬉しいし、むしろグラ厨だけど龍が如く6体験版で嬉しい反面少し寂しかった
2:名無しさん:2016/04/13(水) 16:22:28.77 ID:zWZo/MFV.net
ポケモン
寂しいと言うよりPS1みたいな汚いグラフィックになって劣化したのがタチ悪い
3:名無しさん:2016/04/13(水) 16:23:55.10 ID:CJCE0gqw.net
テイルズ
50:名無しさん:2016/04/13(水) 17:12:18.06 ID:+aOWazy7.net
>>3
テイルズは寂しいっていうより奇麗になっていくごとにがっかりしていった
スポンサーリンク
5:名無しさん:2016/04/13(水) 16:27:06.08 ID:pI0ehN+G.net
普通に進化するなら問題ない
問題なのは中途半端なポリゴンで進化したとかドヤ顔してるゲーム
3DSのFEとかポケモンとか
9:名無しさん:2016/04/13(水) 16:33:18.46 ID:e7zmb5n0.net
ドット絵が消えたのは悲しい
10:名無しさん:2016/04/13(水) 16:34:09.01 ID:XHfqsQPJ.net
リアルになって本来もってたゲーム性が損なわれたとき
11:名無しさん:2016/04/13(水) 16:36:52.97 ID:CHs3fSqM.net
スマホや携帯機に移植したやつとか描き込み感が減って、
ツルツルのテカテカになっちゃってるのはさみしい
無機質的で安心も感じない
ツルツルのテカテカになっちゃってるのはさみしい
無機質的で安心も感じない
12:名無しさん:2016/04/13(水) 16:38:00.48 ID:bu87HB/l.net
サウンドノベルかな、ちょっと荒井くらいがちょうどいい
関係ないけど、美しいグラ用に大容量のROM使うと
容量に合わせてシナリオも大量に用意せざるを得なくなって話が薄まるし
16:名無しさん:2016/04/13(水) 16:40:35.03 ID:2kHwW7R7.net
バイオはPS1の頃の粗があるグラのほうが雰囲気が出てて好きだったわ

29:名無しさん:2016/04/13(水) 16:47:18.80 ID:0AatAa5E.net
バイオリベレーション2
綺麗なんだけど映像が妙にツルツルと光沢感があるというか作りものっぽい
ホラー感がない
ホラーに限っては映像は昔のビデオテープみたく粗い方が怖い
音声も若干こもってたりする方が怖いしな
PS2のサイレン2の絵作りとか実写を上手く落とし込んでいて非常に良かった
一方でPS3版のサイレンは綺麗すぎてダメだった
ホラーは絵が綺麗だと怖くない
綺麗なんだけど映像が妙にツルツルと光沢感があるというか作りものっぽい
ホラー感がない
ホラーに限っては映像は昔のビデオテープみたく粗い方が怖い
音声も若干こもってたりする方が怖いしな
PS2のサイレン2の絵作りとか実写を上手く落とし込んでいて非常に良かった
一方でPS3版のサイレンは綺麗すぎてダメだった
ホラーは絵が綺麗だと怖くない
33:名無しさん:2016/04/13(水) 16:49:00.02 ID:gAzkyMHu.net
PSPのFF4はアプリみたいなグラでがっかりした
あれならまだSFCのでいいわ
あれならまだSFCのでいいわ
36:名無しさん:2016/04/13(水) 16:51:22.96 ID:re/QNlrO.net
>>33
でもSFCの4の時代にPSPレベルのが遊べてたら
もっと衝撃的なんだろうねw
人間の感覚なんてそんなもんだ
35:名無しさん:2016/04/13(水) 16:49:52.62 ID:RKvko7Tr.net
バイオハザードは低ポリゴンなのも不気味さが出てたな
37:名無しさん:2016/04/13(水) 16:57:49.53 ID:re/QNlrO.net
つーことはやっぱり時代に応じた進化はしてほしいってことよねぇ
ドットや低ポリに戻すなんて冗談じゃない
43:名無しさん:2016/04/13(水) 17:02:26.62 ID:KAIW1ocn.net
逆転裁判
44:名無しさん:2016/04/13(水) 17:03:11.89 ID:6FXDDnOp.net
昔のドットゲームが好きだったからポリゴンに違和感あるわ
スト4くらいに飛び抜けたら気にならないけど
45:名無しさん:2016/04/13(水) 17:04:27.02 ID:SgEh5Mt1.net
3DSのポリゴンはムカつくわ
51:名無しさん:2016/04/13(水) 17:14:57.47 ID:Tu2wIZFP.net
ドラクエのリメイク作品全般


52:名無しさん:2016/04/13(水) 17:16:16.25 ID:TUTo8XVE.net
ポケモンかなあ
2Dのアニメーションもあれはあれで素晴らしかった
3D化はまあいいタイミングだったとは思うが
57:名無しさん:2016/04/13(水) 17:21:25.62 ID:TUTo8XVE.net
リマスター作品で主要キャラのモデルを綺麗すること多いけど
微妙な表情が再現出来てなかったりキャラ自体が違和感あったりでガッカリすることはあるね
60:名無しさん:2016/04/13(水) 17:25:58.24 ID:eCXR5s6U.net
3Dのサムライスピリッツ
あとポリゴンのメタルスラッグ

63:名無しさん:2016/04/13(水) 17:30:26.09 ID:vj5UL7QO.net
グラフィックの進化=ゲームの楽しみ
ではないからな
ではないからな
61:名無しさん:2016/04/13(水) 17:28:00.79 ID:vs5okOre.net
いやビジュアルだけどな
話の流れで明らかにSFC後期的なビジュアルを求めてるところに
例えば昔のドットを物理演算で3D化してみましたっていう絵を見せられても全く噛み合っていない
話の流れで明らかにSFC後期的なビジュアルを求めてるところに
例えば昔のドットを物理演算で3D化してみましたっていう絵を見せられても全く噛み合っていない
64:名無しさん:2016/04/13(水) 17:30:47.08 ID:re/QNlrO.net
SFC後期的なビジュアルっていっても固定視点でそ?
それが3Dで作れて視点動かせたらおもしろくなると思わんかな
66:名無しさん:2016/04/13(水) 17:31:41.82 ID:RKvko7Tr.net
メタスラの動きとか今でも3Dでは上手く表現できなさそう
あとドット技術が廃れた事でSNKのドット絵はいまだに最高峰のままだな

70:名無しさん:2016/04/13(水) 17:37:20.18 ID:xbd1nOLf.net
これはポケモン
DS以降の中途半端な3D表現はいらん
73:名無しさん:2016/04/13(水) 17:38:59.18 ID:AWfOnEjz.net
SFC時代のJRPGを今の据置PC向けに3Dで作れるスタジオは世界にも無いから仕方が無い
75:名無しさん:2016/04/13(水) 17:40:24.02 ID:vs5okOre.net
まあいまSFC的にドット書いても解像度やモニターの発色の環境で成り立たないけどな
74:名無しさん:2016/04/13(水) 17:39:20.83 ID:re/QNlrO.net
SFC後期的なビジュアルってロマサガ3とかクロノトリガーとかFF6とかでいいの?
そのビジュアルのまま3Dに昇華できたら認めてくれるんかねぇ
87:名無しさん:2016/04/13(水) 17:59:33.10 ID:b6pJzm88.net
マリオもマリオWiiUよりもワールドの方が綺麗に見えるし、ストツーもスト5より3rdのが綺麗に見える
ドットじゃいかんのかと思ってしまう
まぁ流石に3rdレベルのドットはむしろポリゴンより金かかるから避けるのはわかるが
ドットじゃいかんのかと思ってしまう
まぁ流石に3rdレベルのドットはむしろポリゴンより金かかるから避けるのはわかるが
89:名無しさん:2016/04/13(水) 18:00:38.89 ID:re/QNlrO.net
ドットがキレイに見えるってのは整列してて見やすいってことなんかなぁ
そうとしか考えられんわ
91:名無しさん:2016/04/13(水) 18:02:38.09 ID:A2KjeCF7.net
2Dグラフィック特有のキツキツ感?密集してる感ってのがあると思う
97:名無しさん:2016/04/13(水) 18:05:41.66 ID:MJYdDNMW.net
ドット絵最高峰は悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲
ブラウン管に映したこれは綺麗すぎる
102:名無しさん:2016/04/13(水) 18:08:20.00 ID:b6pJzm88.net
3rdとスト5(4)ならどっちが綺麗だと感じる人が多いんだろう
なんならカプエスくらいのドット絵でも今のポリゴンより綺麗に見えるなー
さすがにストゼロ初期に描かれたのはキツイけど
なんならカプエスくらいのドット絵でも今のポリゴンより綺麗に見えるなー
さすがにストゼロ初期に描かれたのはキツイけど
106:名無しさん:2016/04/13(水) 18:10:23.03 ID:ERM1GdSN.net
>>102
綺麗なのは5だけど、どっちが魅力的かと言われたら3だな
105:名無しさん:2016/04/13(水) 18:09:20.96 ID:1sdRpZjo.net
スト4以降のグラはキモイな

108:名無しさん:2016/04/13(水) 18:10:49.88 ID:MJYdDNMW.net
写真と油絵の違いだな
写真より油絵の方が綺麗に見えるってゆうタイプ
写真より油絵の方が綺麗に見えるってゆうタイプ
117:名無しさん:2016/04/13(水) 18:15:04.53 ID:RFaWLhm4.net
油絵って綺麗だよね、写真の方が絶対現実に近いけど油絵の綺麗さは写真と違う
120:名無しさん:2016/04/13(水) 18:17:14.63 ID:b6pJzm88.net
アニメ好きな人もいれば実写好きな人もいる感じじゃね
アニメは生理的に受け付けないけど漫画は気になるから実写映画見るっていう層もわりと存在してたりするし
実写のるろけんとアニメのるろけんどっちが綺麗に見えるかというとアニメの方がよく見える
126:名無しさん:2016/04/13(水) 18:21:04.79 ID:b6pJzm88.net
文字通り別次元の話なんだよなー
ただ3D空間でしか出来ないゲームもあるし2Dはあらかたやり尽くされた感じもするから今の流れは仕方ないと思うし俺は綺麗なPS4を選ぶぜ!
でも任天堂あたりが2D特化の携帯機に回帰してくれたら俺は絶対にそれを買う
スーファミくらいのグラが出せてメガドライブくらいのCPUがある携帯機出ねーかなー
以下、オススメの記事
・社会人になって二週間経つけど会社辞めたい
・買ってきたゲームが酷評されていて悲しくなった
・社会人にもなって「趣味はアニメ・ゲームです」とか言う奴
・FF10、FF12、FF13の中で一番の名作は
・お前らってなんでアニメしか見ないの?
・正直に言うとアニメ見るのってコメントあった方が面白いよな
・エンドレスエイト8週連続リアルタイムで観てた奴いる?
・お前らガチ激怒したアニメってある?
グラフィックがキレイになって少し寂しい気持ちになったゲーム
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1460531819
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1460531819