51cAr2Oli9L

1:名無しさん:2016/04/15(金) 20:12:49.26 ID:rAg2QH8/.net

俺はシナリオ
ファイアーエムブレム暁の女神はシステム糞と言われてるけどシナリオ良かったから楽しめた

2:名無しさん:2016/04/15(金) 20:13:46.73 ID:.net

ゲームによる

46:名無しさん:2016/04/15(金) 22:03:39.00 ID:CcnzSKWs.net

>>2
これ


スポンサーリンク



3:名無しさん:2016/04/15(金) 20:16:40.80 ID:WhKCmfet.net

FEはシステム派かシナリオ派で暁派とif派で分かれるね
ifはシナリオ糞だけどシステムは悪くないし

4:名無しさん:2016/04/15(金) 20:17:13.80 ID:5AqZpr28.net

あえて音

8:名無しさん:2016/04/15(金) 20:22:15.35 ID:yNR/+cQv.net

>>4
同意
真メガ3、4のシナリオでも増子サウンドだったら許したわ

113:名無しさん:2016/04/18(月) 21:33:57.05 ID:YRUssjWM.net

>>4
リアルサウンド乙

5:名無しさん:2016/04/15(金) 20:18:40.92 ID:3qscl/55.net

FE暁って言うほどシナリオ良いか?
四部が絶頂クソだった記憶しかない

6:名無しさん:2016/04/15(金) 20:19:49.42 ID:I46lu4wZ.net


7:名無しさん:2016/04/15(金) 20:20:57.67 ID:HC1VivFe.net

んにゃぴ、キャラの可愛さですよね、とりあえず

9:名無しさん:2016/04/15(金) 20:22:42.16 ID:3qscl/55.net

龍が如くは良いバランス
ミニゲーム、サブストーリー、ムービー全てバランス良い

10:名無しさん:2016/04/15(金) 20:29:08.87 ID:r6cyhY0y.net

どっちも平均以上ならどうでもええ
操作はシンプルで

11:名無しさん:2016/04/15(金) 20:30:19.40 ID:F0SKg5TL.net

これは難しい
どっちかが個人的に神でももう片方が微妙なら普通に不満持っちゃうしな
ルーンファクトリーのシステムが好きだが、シナリオが微妙とか
逆にエターナルアルカディアのシナリオが好きだが、システムは微妙とか
どっちがマシか?と聞かれても正直判断がつかない

12:名無しさん:2016/04/15(金) 20:30:55.38 ID:ODmt5F3H.net

ゲームによるとしか

13:名無しさん:2016/04/15(金) 20:32:15.28 ID:GVvdgcvB.net

どちらも同じくらい重要
てかシステム良くてもシナリオ糞じゃ楽しくないし、逆もまたしかり
最低限、トータルの体験がプラスに傾かないと

14:名無しさん:2016/04/15(金) 20:33:47.14 ID:W2W0Kxdw.net

両立だろ
2つがしっかり絡んでない時点で駄目

15:名無しさん:2016/04/15(金) 20:33:52.97 ID:HM+3KUDx.net

両方ほしい

16:名無しさん:2016/04/15(金) 20:37:17.87 ID:w3foG4PP.net

ポケモンも地味にシナリオ重要だよな
ホラー系は毎回楽しみ

17:名無しさん:2016/04/15(金) 20:37:30.83 ID:blhHY9Bz.net

シナリオかな。
システム糞でもシナリオ良ければリメイクやアプデでワンチャンあるけど、シナリオ糞だと改善したためしが無い。

18:名無しさん:2016/04/15(金) 20:38:26.98 ID:WOXYeU0o.net

どんなに途中まで良い出来でも
価値観が合わないシナリオは絶対的に無理
逆にシナリオが良ければシステムの酷さはシナリオの出来に応じて我慢できる

19:名無しさん:2016/04/15(金) 20:45:09.26 ID:wISe63hc.net

システムやろ

20:名無しさん:2016/04/15(金) 20:45:16.97 ID:YYL//vjv.net

圧倒的にシナリオ
胸糞悪い奴が主要キャラでとくに改心することもなく受け入れられてそのまま進行するとかやってられん

21:名無しさん:2016/04/15(金) 20:46:24.60 ID:FYOVoYao.net

システムだな
シナリオはもう期待できん

22:名無しさん:2016/04/15(金) 20:49:20.55 ID:6SfNHauB.net

システム
世界樹の続編とかマジで地図描いて戦闘するだけのゲーム
ただし、無印のシナリオって言うか世界観の設定がなければ続編は出なかったのは確か

26:名無しさん:2016/04/15(金) 20:58:35.83 ID:GVvdgcvB.net

>>22
5は従来の設定関係なしの仕切り直しだけどね
3も世界樹計画関係なしの宇宙から飛来した謎世界樹だし

36:名無しさん:2016/04/15(金) 21:07:44.13 ID:6SfNHauB.net

>>26
違う違う
無印で世界樹を攻略するとそこは…をやらなければ
続編がでるほど人気は出なかっただろうって話

40:名無しさん:2016/04/15(金) 21:27:51.45 ID:GVvdgcvB.net

>>36
そんな御大層なもんでもないだろ
ありふれたアフターホロコースト物の展開だし

23:名無しさん:2016/04/15(金) 20:49:33.49 ID:bYZZigeR.net

システムとシナリオが上手く噛み合ったFF8が神

24:名無しさん:2016/04/15(金) 20:50:00.43 ID:oIHt5Uby.net

グラかな

25:名無しさん:2016/04/15(金) 20:52:17.73 ID:gBXAg9eH.net

システムだな
シナリオとかテンプレ王道でおk

27:名無しさん:2016/04/15(金) 20:59:22.32 ID:/tvLoVVX.net

シナリオ求めるなら本読めよwww

29:名無しさん:2016/04/15(金) 21:00:23.08 ID:W2W0Kxdw.net

>>27
シナリオだけがいいってのはそこに行き着くからね
ゲームシステムに絡んでるシナリオじゃないと評価しようがない

31:名無しさん:2016/04/15(金) 21:01:28.19 ID:+IKgk7NE.net

システムだけでいい
>>27の言うとおり

30:名無しさん:2016/04/15(金) 21:00:43.82 ID:54jKn47+.net

シナリオ悪いとシステムも大体ケチ付けるじゃん

32:名無しさん:2016/04/15(金) 21:01:37.14 ID:n3ioBHJx.net

バランス

33:名無しさん:2016/04/15(金) 21:02:48.54 ID:y2Hmgrk/.net

マリオやるときピーチ姫のこといちいち考えないだろ
優れたゲームシステムがあれば物語などいらんのだ

34:名無しさん:2016/04/15(金) 21:04:30.61 ID:d/qyl97P.net

FE暁の女神のシナリオは三部部終章を境に急展開になるからあんまりシナリオ良いイメージない
それまでは戦記物しててすごい良いんだけどね特に二部

35:名無しさん:2016/04/15(金) 21:04:53.24 ID:ITj0efaU.net

システムだろ
シナリオダメなのはまだ遊べるけど
システムダメなのは遊べんし

37:名無しさん:2016/04/15(金) 21:10:53.61 ID:v3k29m14.net

ウィッチャーみたいなムービーをボタンで次のセリフに飛ばせるゲーム好き

一気にスキップするゲーム嫌い

38:名無しさん:2016/04/15(金) 21:17:41.90 ID:VTyjMj6K.net

シナリオ楽しみたいなら小説とかサウンドノベルでもやってろよ
ゲームなんだからゲーム部分が重要に決まってる

39:名無しさん:2016/04/15(金) 21:26:21.54 ID:VFkaaO1H.net

システムかな
シナリオが糞でもゲームが面白ければ遊ぶ事は出来る

41:名無しさん:2016/04/15(金) 21:31:44.96 ID:P7NZWlE6.net

操作性とロード時間

42:名無しさん:2016/04/15(金) 21:44:20.04 ID:RrRBwoI2.net

断然システム
戦闘が面白ければ良い

43:名無しさん:2016/04/15(金) 21:50:28.55 ID:te6gp2qZ.net

わざわざゲーム機でプレイするんだからゲームシステムがどう考えても先ね
ゲームとしてまずあること
シナリオはあったらいいってオマケに過ぎない
英語がわからなくても洋ゲーできるのはシステムで遊んでるから

反対にシナリオ優先なら映画とか漫画とかドラマ見たらいい
「いいシナリオ」ほどゲーム要素で時間稼ぎとか足止めなんて出てくるのはクソ要素に感じるはずだ
流れるようないいシナリオ程ゲームと相性が悪いといえる

それでもゲーム向きのシナリオはある
プレイヤーの干渉で結果が変わるという奴だ
いいシナリオはゲーム機でやる価値はまったく無いが
過程も結末も不定ならゲーム機でやる意味がはじめて出てくる

44:名無しさん:2016/04/15(金) 21:50:58.14 ID:8T+m/pPN.net

システム=音>シナリオ

45:名無しさん:2016/04/15(金) 21:59:35.18 ID:QXL4Royc.net

シナリオというより世界観だよね

47:名無しさん:2016/04/15(金) 22:11:43.45 ID:vP2Py0Dp.net

RPGはシナリオがいらないならそれこそソシャゲで良くね?ってなるんだよな
戦闘システムばかり凝っている和RPGはどうにかならんかね

59:名無しさん:2016/04/15(金) 23:35:13.92 ID:X26vdkCH.net

>>47
最近のゲームはオープンワールド志向のせいで戦闘も糞だから駄目だと言われてるぞ

48:名無しさん:2016/04/15(金) 22:12:41.84 ID:V0WvWluu.net

RPGなんてそもそも今の時代誰もやらないでしょ

49:名無しさん:2016/04/15(金) 22:15:50.36 ID:YoPjKYje.net

シナリオがクソだと萎えるけど、いい物語を堪能したければ映画や小説があるわけで、ゲームをゲームたらしめるシステムにこそこだわりたいものですな

50:名無しさん:2016/04/15(金) 22:33:32.03 ID:TD284dQG.net

キャラゲーだとか、アドベンチャーだとか、話がメインにくるようなゲームはシナリオだけど

アクションだとかRPGだとか、操作がメインのゲームはシステムやな
両立してたら神ゲー

51:名無しさん:2016/04/15(金) 22:58:09.66 ID:WOXYeU0o.net

シナリオは起承転結がおかしいレベルデザインがおかしいってとこにまでいく
まともなゲームセットがあってもライターが糞だとゲームにならない

52:名無しさん:2016/04/15(金) 23:14:29.68 ID:Sw2xDlRr.net

どっちもに決まってんだろ
馬鹿かよ

53:名無しさん:2016/04/15(金) 23:16:04.42 ID:hv9iVb10.net

そりゃシステムだろ
シナリオ良くてもシステムがダメなら遊んでて面白くない
シナリオ目当てなら動画で十分だ

55:名無しさん:2016/04/15(金) 23:25:44.65 ID:KZQ0uhYh.net

どう考えても一番重要なのは値段
無料ならやらない

56:名無しさん:2016/04/15(金) 23:25:59.85 ID:ikgO745K.net

ラーメンで言えば
スープと麺どっちが重要か聞くようなもん
どっちも重要

61:名無しさん:2016/04/15(金) 23:55:06.72 ID:GG7WRQn+.net

どっちかと言えばシナリオ。

戦闘が楽しければもちろん良いに決まってるが、何十時間も遊ぶRPGで
激しいアクション操作とかそこまでは求めてない



以下、オススメの記事
お前らってゲームはシステムとシナリオどっちが重要?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1460718769