
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 08:19:43.39 ID:q0cUvyjv.net
3DS版はまぁ従来道理のランダムエンカウントのターン式コマンド入力でいいと思うけど
PS4版はどんな形にすればみんな満足できそう?
相撲だけは勘弁してほしい
PS4版はどんな形にすればみんな満足できそう?
相撲だけは勘弁してほしい
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 08:34:30.58 ID:ZFHyzZgI.net
DQHみたいなのでも俺は構わんなぁ
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 08:40:26.46 ID:SMrV3jbB.net
DQ10やってるから11のシステムはまた別のなのがいいな 10の相撲はパラディンとかやる身からすれば面白いけどオンだからこそだし
とりあえずあんまりアクション要素は無くていいと思うわ
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 09:12:05.56 ID:t36f1B4n.net
10のがベストだと思ってるけどね
AIさえ賢ければ
スポンサーリンク
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:16:54.58 ID:l3ujGEWQ.net
モンハン
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:25:21.72 ID:ukNffEaW.net
FalloutのV.A.T.Sみたいな感じ
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 09:30:48.85 ID:lZhsQhBY.net
ダークソウル
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:39:33.53 ID:v/vvKDA5.net
相撲はマルチでこそって感じだからなぁ
ジャンプも勘弁して欲しいわ。ドラクエにそんなのは望んでいないし
ジャンプも勘弁して欲しいわ。ドラクエにそんなのは望んでいないし
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:40:06.67 ID:PJqlmu57.net
10の相撲がいいけど 仲間も操作したいなぁ
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:42:54.98 ID:t36f1B4n.net
ボタン一つでキャラ変更できるとか
フォーメーションを変えたりできればよくなるかな
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 09:44:36.41 ID:m8G9NHFB.net
DQ10ベースでシームレスエンカウント(周辺リンク/増援あり)がいいなぁ。
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:10:40.42 ID:q0cUvyjv.net
相撲に肯定的な人多いのは意外だった
確かに相撲はマルチだから成立するんだろうから無いとは思ってるけど
仲間操作もバッチリやりたいならどうしてもターン式コマンドが最適なんだろうか
確かに相撲はマルチだから成立するんだろうから無いとは思ってるけど
仲間操作もバッチリやりたいならどうしてもターン式コマンドが最適なんだろうか
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:19:19.37 ID:5SvyEYDY.net
シンボルエンカウントたシームレスエンカウントのアクションRPGがいい
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:26:16.99 ID:t36f1B4n.net
相撲はマルチ関係ないと思うけどな
前衛操作なら後衛AIで問題ないし
後衛操作ならボタン一つで前衛が自動でするとか
簡単な工夫だけでやりやすくなるはず
相撲しつつ全員操作となればかなり厳しいかもしれない
AIを細かく組めればある程度満足できるようにはなるかもだが
全員操作ってのは相撲に限らずアクションにすること全般で問題
そして、アクションとターン制両方作るとなった場合は
3DSの方がターン制になるんじゃないか
前衛操作なら後衛AIで問題ないし
後衛操作ならボタン一つで前衛が自動でするとか
簡単な工夫だけでやりやすくなるはず
相撲しつつ全員操作となればかなり厳しいかもしれない
AIを細かく組めればある程度満足できるようにはなるかもだが
全員操作ってのは相撲に限らずアクションにすること全般で問題
そして、アクションとターン制両方作るとなった場合は
3DSの方がターン制になるんじゃないか
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:39:35.02 ID:GWkMl4i7.net
いつものドラクエコマンドバトルって発表されとる。
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:54:07.48 ID:q0cUvyjv.net
>>15
「いつもの」ターン式コマンドバトルって発表されてるの?
8と10じゃ全然別物なんだけど
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 10:58:57.78 ID:aFHkBzrP.net
>>1
個人的にはFF12のガンビットでも良い。
後は開き直ってFFTみたいなSLGでも良い。
後は、ラストレムナントみたいにリーダー制を取り入れて部隊の特性を生かすのも良い。
個人レベルで魔王に対抗するというのも変な話だからね。
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 11:11:46.40 ID:wHjaVPsc.net
バトルシステムより防具が
見た目に反映されるかどうかのが気になる
反映されるよね?
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 11:27:27.86 ID:nclmcz/H.net
11は従来のターン制って言ってなかったけ
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 11:45:34.58 ID:quBjSs+r.net
演出のバリエーションが豊富でテンポが良ければ従来のコマンドバトルでいい
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 12:52:32.67 ID:/LO3xa+X.net
1番戦闘のつまらんRPGシリーズなんだから高望みすんなよ
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 14:33:05.49 ID:RET0d8w9.net
ポリゴンキャラの動きを限界まで削ってテンポの良さを第一に作って欲しいわ
あとは特技削除か用途が魔法と被らない様に調整する
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 14:34:57.30 ID:kJ+8+VZl.net
普通のコマンド戦闘だっただろ
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 18:59:18.42 ID:F5NT+Nrr.net
3DS版とPS4版でシステムまで変えるとは思い難いのでコマンドバトルしかできないだろう
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 19:18:14.92 ID:wHjaVPsc.net
ていうか、発表会の後のジャンプの初報で
PS4版もコマンドRPGっぽい画面が出てたから
コマンドバトルだと思うが、あれはあくまでイメージなのかね?
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:22:51.18 ID:h2uFHIul.net
バトルシステム変えたら全てのモンスターや主人公のステータスや店の商品やら、というかほぼ全てを調整しなきゃいけないじゃん
間違いなく同じバトルシステムだろ
間違いなく同じバトルシステムだろ
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:33:48.00 ID:wHjaVPsc.net
>>27
3DSとPS4じゃ制作会社が違うから、
そこらへんの心配はしなくても大丈夫じゃない?
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 20:09:20.37 ID:h2uFHIul.net
>>28
バランス調整とかシナリオやテキストは堀井ががっつり監修すると思うんだよね
そここそがゲームとして面白いかどうかの要でドラクエらしさに繋がる最重要要素。逆にグラフィックは面白さには直結しないし、堀井の領域でもないから作業量を増やせる
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:43:17.44 ID:pL1Y3SRw.net
ターン制コマンドでええやん
ヒロビルでアクション、10でリアルタイムやってんのに被らせる意味が無い
むしろモンスターズの戦闘を一新しろよ
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 19:45:32.03 ID:ODzm3Bkr.net
ターン制ならストーリーがよほど革新的じゃない限り海外では8や9と同じ110万が限界だろうね
アクションゲーのモンハンに海外売上抜かされてるし
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:48:40.66 ID:FCLlChRx.net
FF10方式で
素早さが高ければ相手が1ターンこなす前に2ターン分行動できるような
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:49:27.32 ID:jQ5QTSAG.net
10のアクション強めのシステムも面白いけど
歳のせいか自分のパラメータを見て敵の行動も見て瞬時に対応、ってのが辛くなってきたから
コマンド式でも別にいい。
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/02/11(木) 19:50:13.27 ID:1cu0wM0g.net
グラフィック以外は3DSと同じみたいだしターンでしょ
とりあえずテンション消してくれれば満足
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:51:47.75 ID:Vxlw95xm.net
ターン制なら戦闘時の倍速機能は必須だな
あと待機時に鍔迫り合いしてるとかみたいな複数のパターンモーション入れて飽きさせない工夫も
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 19:56:09.10 ID:Tt4QvydJ.net
DQXのに慣れるとターン制コマンドバトルは古色蒼然と見えてしまうな~。
しかし上手い下手で勝敗が分かれるので、低年齢層には無理なんだろうか。
しかし上手い下手で勝敗が分かれるので、低年齢層には無理なんだろうか。
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/11(木) 20:02:09.79 ID:5ddCHE8q.net
ドラクエ2や3と同じでいいよ
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/02/12(金) 11:09:20.63 ID:wt50eCye.net
3DS版を買う人が多いだろうから、後から手にとってもらうことを考えたらアクション要素入れたりするのも有りかもな
以下、オススメの記事
・なんか女の子が頑張ってるアニメ教えて
・面白いのに評価低いアニメ
・攻殻機動隊ってアニメを数話見たんだけどさ
・面白いって勧められて借りた漫画が詰まらなかった時
・ゲームの「残機」って意味不明だよな
・ストーリー、グラフィック、戦闘が面白くて歩くのも楽しいゲームってある?
・大学の食堂でカードゲームしてるやつwwww
・ゲームは制限が有る方が面白い←これ
DQ11のバトルシステムはおまえら的にはどんな形がベストだと思ってるの?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1455146383
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1455146383
それで構わないけど