
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/25(月) 05:48:10.17 ID:tRlWsr3P.net
これは偶然か?
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 06:17:09.47 ID:CB0o+4Af.net
ドラクエもFFもIIIでしょ
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 06:38:56.10 ID:Cx8PekjH.net
ドラクエは3 FFは7
スポンサーリンク
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 06:47:55.35 ID:vilT82qX.net
6だろ
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/25(月) 07:27:23.22 ID:NTkzSKwl.net
ドラクエ5はドラクエっぽくなくて
FF5はFFっぽくない
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 07:35:02.86 ID:kyNs5O3X.net
5は何が最高なのか
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[age]:2016/01/25(月) 07:41:26.69 ID:JoPWL9Dk.net
らしさで言うと
DQは3でしょ
DQの最初の完成形にして今のベース
FFは4じゃないかな
映画的演出を前面に出したのが4から
バトル中のやり取りが画期的だった
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 07:52:50.60 ID:pNOJR7DR.net
あの頃までの雑誌はFF贔屓で、FFの方が良く出来てた部分にすらいちゃもん付けてDQ上げしてたな
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 10:32:01.21 ID:9gMwhi6h.net
>>8
贔屓の意味わかっとるか君
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 08:01:20.53 ID:hA7520WV.net
FF5最高傑作は同意。
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 08:14:34.12 ID:GKaDGyAZ.net
FF5は思い出補正じゃね 最近VCでやったけどそうでもない
FFらしさなら4推す
FFらしさなら4推す
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 08:46:14.55 ID:MISnpsCZ.net
>>10
FF5はFFらしくないから評価高いんじゃない?
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 17:19:00.18 ID:goaSlQZt.net
>>12
そもそもFFらしさの定義が代わっちゃってる気はするよね。
例えば7以降のイベント重視って言うイメージで見ちゃうと5はFFらしくないって評価になるかも知れないが・・・
でもそもそもFF1がジョブシステムで、5はその正当進化版だからそういう意味では一番FFらしいとも言える。
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 20:36:25.57 ID:37ORktu+.net
>>24
イベント重視になっちゃったのは6からだな
まあとどめを刺したのは6からグラフィックもストーリーもキャラも大幅劣化した7だけど
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 08:33:02.16 ID:p3KoLcaw.net
FFの最高傑作は13で点数なら90点上げてもいい
うち85点はライトニングさんだが
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 08:59:03.64 ID:kL5U0kEn.net
FF最高傑作は5
DQ最高傑作は3
俺が言ってるんだから間違いない
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 10:19:49.61 ID:iIywSryJ.net
FFもDQも3と5はゲーム的に面白いけど個人的にはどっちも4が好き
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/25(月) 12:01:59.94 ID:j5hvZjHi.net
両方とも7
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 12:05:08.22 ID:TL/TBkA0.net
DQは5で異論ないが、FFは6だと思う
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 12:08:30.43 ID:QgcBfIDq.net
FFは戦闘なら5が最高だけどストーリーと音楽は6の方が好きだな
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 13:49:24.67 ID:sbPzl76b.net
DQは3と5、FFは5と12が最高傑作候補
最糞はDQは9でFFは7
最糞はDQは9でFFは7
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 14:08:58.98 ID:rTzcP9e2.net
FF7は持ち上げられ過ぎ
こないだリマスター遊んで冷静になった
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 17:11:29.70 ID:rZJQblXU.net
一番FFらしいのは3だろ
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 17:53:53.06 ID:v9+qNbOQ.net
FFらしさとかいう謎の定義は個人の判断に委ねられてるから
初めて遊んだFFの雰囲気がその人にとってのFFらしさになるから
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/25(月) 20:42:29.62 ID:234pCg/1.net
5の自由度がちょうど良かった
冒険している感も5が一番
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/26(火) 16:03:09.44 ID:bofwDPut.net
システムはFF12インターナショナルにジョブチェンジを加えた感じが理想
以下、オススメの記事
・「だがしかし」のほたるって
・現在の「花澤香菜」の地位を築く一番のきっかけになったアニメって何?
・ガルパンってそんな手放しで大絶賛できるアニメなの?
・30歳以上なのにアニメが趣味な奴はほんとにヤバイぞ
・洋ゲーを絶賛する風潮って確実に間違ってるよね?
・ゲームってどんどんきれいになってリアルになってってるけどさ
・Steamはもっと一般層に浸透させるべき
・割とマジで中古でゲーム買う奴ってゲーム遊ぶ資格ないと思う
ドラクエ最高傑作は5、FF最高傑作は5
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453668490
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453668490
ドラクエは3か8