
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 10:05:21.96 ID:WBhxiLEo.net
遊戯王、デュエマ、ここらへんが息してない
これくらいしか知らないんだけど
これくらいしか知らないんだけど
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:08:02.84 ID:QbRjWNf1.net
ギャザって今でも盛んなんかな
クラシック版やったのが最後だ
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:09:53.53 ID:yWHsLnb3.net
元のTCGのゲーム性が高いほどCSゲー化しにくいのかもね
内容がシンプルすぎるヴァンガードとかは出てるわけだし
なんだかんだで作る手間がかかるわりには売れないってのが一番の理由じゃないかね
内容がシンプルすぎるヴァンガードとかは出てるわけだし
なんだかんだで作る手間がかかるわりには売れないってのが一番の理由じゃないかね
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 11:45:24.58 ID:WBhxiLEo.net
>>3
ヴァンガード出てんのか
知らなんだ
ヴァンガード出てんのか
知らなんだ
スポンサーリンク
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 10:11:10.23 ID:Cmncond+.net
カードゲームのAIを作るのは難しいんだよな
昔よりはだいぶマシになったけどやっぱり馬鹿だもん
昔よりはだいぶマシになったけどやっぱり馬鹿だもん
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 11:47:49.97 ID:WBhxiLEo.net
>>4
AI作る過程見てみたい
ありえないプレイングするからな
AI作る過程見てみたい
ありえないプレイングするからな
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:11:44.73 ID:khoAZ1ZL.net
カルドセプト
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:12:41.39 ID:a6e8pwQ9.net
あんまりCSのほうが売れたらカードが売れなくなるから力入れてないんだろ
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 11:49:45.22 ID:Yk3/tiGr.net
>>6
ソフトにカード付ければいい
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:14:58.88 ID:+/VblhXh.net
カードヒーローはもう少し評価されるべき
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 10:16:03.20 ID:VGyVFi9U.net
なーに、アミーボがカードの変わりだ
問題ない
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 10:16:05.24 ID:ld99k6hm.net
一番メジャーな遊戯王をコナミが作らなくなったことだな
CSゲーム版権をどっかにやればいいのに
CSゲーム版権をどっかにやればいいのに
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:25:48.96 ID:kYGUoD1w.net
今夏に3DSで遊戯王出るけどな
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 11:58:13.96 ID:WBhxiLEo.net
>>10
TFより面白かったらやる
TFより面白かったらやる
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:26:35.97 ID:GqgpIe2O.net
息してないんじゃなくて現物のカードの売上が高いから作らないのだろうけどね
遊戯王は発売予定あるらしいよ
未だに遊戯王とデュエマ、ギャザが123位だと知って驚いた
遊戯王は発売予定あるらしいよ
未だに遊戯王とデュエマ、ギャザが123位だと知って驚いた
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 12:26:47.34 ID:WBhxiLEo.net
>>11
現にCSゲーは枯渇してるんだ
カードもアホみたいなインフレ起こるから
ゲーム版で試してから出した方がインフレ対策にもなっていいんじゃないかと
現にCSゲーは枯渇してるんだ
カードもアホみたいなインフレ起こるから
ゲーム版で試してから出した方がインフレ対策にもなっていいんじゃないかと
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:26:50.79 ID:s3EA0bDK.net
ポケモンカードのは未だに待ってるんだがなぁ
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 11:49:40.96 ID:WBhxiLEo.net
>>12
ゲームボーイの?
あれも結構はまった気がする
ゲームボーイの?
あれも結構はまった気がする
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 18:04:41.61 ID:s3EA0bDK.net
>>23
面白かったよな
今は色んな進化があるから映えると思うんだよね
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 10:36:32.05 ID:jf5NTPEX.net
仮に技術力が許しても作業量が許さねえんだよなあ
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 10:47:54.89 ID:NbFXZNC+.net
PS2のデュエマはかなりハマった記憶がある
最近だとTF6とSPだな
はよPSにMTG来ないかな
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 11:18:22.20 ID:n8Be8c4S.net
最近ヴァンガードでたばっかじゃん
もう3作目+バディでフリューとは思えん出来で面白いぞ
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 11:18:27.89 ID:xqx8k+th.net
遊戯王一応今年出るらしいけど、なんでゼアルからTFとワールドチャンピシップ作らなくなったんだろうな
売り上げが悪かったなら有能カード付ければ嫌でも売れるだろ
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 11:19:29.89 ID:W/bwrZYx.net
リアルカードを売ったほうが金になるしな
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 12:01:48.26 ID:WBhxiLEo.net
AI作るのってそんなに難しいの?
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 12:05:54.55 ID:QM8Lkf+0.net
クソ難しいノウハウの塊だと思うぞ
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 12:08:50.48 ID:w+OVUT+l.net
ハースストーンじゃいかんのか?
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 12:34:45.61 ID:vl13Jzto.net
紙に受けそうな絵を刷ってればバカがこぞって散財してくれるのに
なんで数千万もかけてゲームなんて面倒な物作る必要があるの?
ってメーカーの声が聞こえてきそうなスレだな。
なんで数千万もかけてゲームなんて面倒な物作る必要があるの?
ってメーカーの声が聞こえてきそうなスレだな。
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 13:05:05.08 ID:xUsXYUxB.net
ゲームもブランド価値を維持するためのメディアミックス展開の一翼だろ
紙に印刷するだけで儲かるとかマーケティングもせず脳内だけで完結した企画者を提出してくる使えにい人材みたいだな
39:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/24(日) 13:25:48.94 ID:WBhxiLEo.net
ゲームオリジナルのカード出してCSゲームをテスター代わりに使ったり出来そうじゃん
そういうのはあかんのか
そういうのはあかんのか
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 14:20:18.21 ID:jf5NTPEX.net
>>39
正直全く間に合わんと思う
ゲーム1つ作る間に紙カードセットの4つや6つ以上は普通に世に出るし
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 15:05:05.86 ID:n8Be8c4S.net
>>39
それだと紙のカードが売れんじゃないか
紙のカードのあとにいろんな理由で紙のカードに手を出せないユーザー相手に売るのがいいわ
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/24(日) 13:34:02.76 ID:ZsaVMph5.net
カード売った方が旨味あるべ
48:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/26(火) 15:57:04.32 ID:HXPWWr82.net
ガチャとカードゲーって相性いいんじゃないの?
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/26(火) 13:30:28.47 ID:3jcxpRi6.net
ゲーム機でやる必要ないしな
しかもCSはパッケージ買い切りの文化だからF2Pが基本の昨今のカードゲームと合わない
以下、オススメの記事
・「だがしかし」のほたるって
・現在の「花澤香菜」の地位を築く一番のきっかけになったアニメって何?
・ガルパンってそんな手放しで大絶賛できるアニメなの?
・30歳以上なのにアニメが趣味な奴はほんとにヤバイぞ
・洋ゲーを絶賛する風潮って確実に間違ってるよね?
・ゲームってどんどんきれいになってリアルになってってるけどさ
・Steamはもっと一般層に浸透させるべき
・割とマジで中古でゲーム買う奴ってゲーム遊ぶ資格ないと思う
カードゲームのCSゲーってほぼ全滅したよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453597521
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453597521