
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/21(木) 14:45:24.51 ID:d88eH2UL.net
信者ゲーの特徴
国内でしか売れない
ゲームが進化しない
つまらないけど売れる
国内でしか売れない
ゲームが進化しない
つまらないけど売れる
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 14:49:15.94 ID:t+wuwZe/.net
なんて言いつつ、世界に関心持ってる奴なんてほとんどいなかったりするんだな。
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2016/01/21(木) 14:53:22.96 ID:vaCUuInK.net
10年以上ほとんど変わらないという異常
スポンサーリンク
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 14:55:33.46 ID:vk6YxDSJ.net
日本で売れないゲームを出してもしょうがないのは事実
日本人が遊びたいゲームを作れないなら、どうぞ日本から脱出してくださいと
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 14:56:43.78 ID:d88eH2UL.net
進化しない→つまらない→信者しか買わない→進化しない
こうやって負のスパイラルに陥って徐々に売れなくなり
最後に残るのは時代遅れになった名前だけは有名なクソゲー
典型例が任天堂のキャラゲーとドラクエ
こうやって負のスパイラルに陥って徐々に売れなくなり
最後に残るのは時代遅れになった名前だけは有名なクソゲー
典型例が任天堂のキャラゲーとドラクエ
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 14:57:07.20 ID:Chcj77hZ.net
モンハンには毎度同じ感想しかもってないな
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 14:57:18.04 ID:97ZPTqmM.net
グラさえ上がれば進化だとして
内容面の言及は10年前PS機で動いてた実績はあるからそれでの壮絶な無関心で済ませるPSの異常
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:04:05.97 ID:JdmMRpi4.net
段差なくしてフィールド全て平面にしろとかいう馬鹿が多いしな
あいつらちょっとした障害でもあれば嫌がらせ連呼してなんでもなくせなくせ言うし
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:05:44.22 ID:MufFG8cL.net
面白くもないモンを好きにはならんだろうよw
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:11:46.00 ID:d88eH2UL.net
>>13
20年前に好きになったものは当時は他より楽しいゲームだったかもしれけど
進化をやめたら競争力を失うんだよ
だから売れなくなって信者しか買わなくなる
信者しか買わないから進化が止まる
宗教でゲームをやり続けることがいかに間抜けな事なのか早く気付いた方がいいよ
20年前に好きになったものは当時は他より楽しいゲームだったかもしれけど
進化をやめたら競争力を失うんだよ
だから売れなくなって信者しか買わなくなる
信者しか買わないから進化が止まる
宗教でゲームをやり続けることがいかに間抜けな事なのか早く気付いた方がいいよ
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:08:29.08 ID:KKtrMCW7.net
>>13
面白かったのはドドブランゴをソロでクリアしたときと二つ名レイアはじめて戦ったときくらいだな
なんかもうモンハンの基本的な戦闘スキル身につけたらどの敵もサンドバック状態で面白くない
かといって全部ソロでクリアしたいとも思えない
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:27:04.91 ID:t8V2PT/z.net
信者ゲーの定義がわからん
ユーザーの入れ替えに成功してるゲームのことを信者ゲーと呼ぶのか?
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:27:32.82 ID:1z25GdMY.net
俺が気に喰わないのに何故か売れてしまっているゲーム=信者ゲー
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:28:47.09 ID:MufFG8cL.net
MHについて言えばPSPのユーザーは離れたなんて話も出るが
だとするなら今MHは数百万つう新規さんを呼び込んだコトになるワケで
ソレならソレで大勝利だと思うw
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:29:48.39 ID:t8V2PT/z.net
新規ユーザーを増やしてるんだから
普通に考えればそのユーザー層は信者とは程遠いだろ
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:33:33.43 ID:MufFG8cL.net
画がいいならその方がいいに決まってるが。
遊んで楽しくなきゃ話にならんだろう。
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:35:44.72 ID:MufFG8cL.net
まあ画が良くないとそもそも興味を引けないとか
そういうのは確かかもしれんがね。
海外なんかはそういう傾向強いかもね。
ソレも描写の方向性としてフォトリアル一辺倒かもしれん。
Overwatchとかはせっかくああいう描写なのに
結局血みどろの撃ち合いになってるしねえ。
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:37:28.41 ID:Ygmmztzc.net
画が進化と開き直る結果が、FF7神話に巻き戻ってる今だわな
高性能ゲーこそ創造力の要求を満たせていない失望感の裏返しだ
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:41:23.00 ID:MufFG8cL.net
スレの主旨に戻ってみればだ。
オレはMHは永く遊んでるが他のもいろいろ手は出してるし
売れてくれれば存続も望めるワケだからな。
売れてくれれば嬉しいってのは確かではある。
好きで買ったし面白かったがさっぱり売れなかったのなんて
いくらでもあるからねえ。
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:43:13.21 ID:t8V2PT/z.net
国内でしか売れないのが信者ゲーの条件ってのは詳しい説明が欲しいところだな
進化しないってのとつまらないってのは客観性が無いので無視するとして
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 15:48:53.59 ID:97ZPTqmM.net
他者を信者呼ばわりする人間こそ自分の目を示すのが筋なんだよね
引き合いに出したモンハン等について踏み込んだゲーム語りをし
進化の具体像を提示する義務がある
39:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 16:42:11.57 ID:g+C/zGD7.net
200万以上売れているのに本スレの勢いのなさ
今のモンハンを買っているのは妖怪を買っている層の子たちみたいだね
44:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/21(木) 18:11:09.48 ID:/7dzRgBh.net
ぼくは初代から狩り続けてるのでモンハンの行く末を見届ける必要がある
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2016/01/22(金) 09:00:35.39 ID:8t8iAndF.net
二年毎くらいに本編が出てるシリーズで数百万の信者がいるって
完全に誉め言葉だよね
以下、オススメの記事
・「だがしかし」のほたるって
・現在の「花澤香菜」の地位を築く一番のきっかけになったアニメって何?
・ガルパンってそんな手放しで大絶賛できるアニメなの?
・30歳以上なのにアニメが趣味な奴はほんとにヤバイぞ
・洋ゲーを絶賛する風潮って確実に間違ってるよね?
・ゲームってどんどんきれいになってリアルになってってるけどさ
・Steamはもっと一般層に浸透させるべき
・割とマジで中古でゲーム買う奴ってゲーム遊ぶ資格ないと思う
モンハンもすっかり信者ゲーになってしまったよな
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453355124
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453355124