
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[age]:2015/12/10(木) 03:36:57.86 ID:ltcZIuJf.net
言い訳するなバーカ
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 03:39:10.81 ID:DBk4AAAq.net
年配はスマホだろ
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 03:41:38.21 ID:/NrThiff.net
SIMPLEシリーズ THE介護
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 04:27:32.96 ID:8zKXuRa4.net
>>3
老老介護かなるほど
スポンサーリンク
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 04:23:05.25 ID:wY/EWnhy.net
年配はゲーセン行くから。
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 07:29:03.02 ID:/5J51V+7.net
実のところ年配向けゲームとは
大体カジュアルゲームなのだが
大体カジュアルゲームなのだが
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 07:48:01.66 ID:wpJMSBc3.net
>>7
ゴキちゃんの挙げる大人向けのゲームって
あんまり落ち着いてるゲームってないよね。
激しくドンパチしたり血が飛び散ったり・・・
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 07:39:03.31 ID:VAboDGfh.net
団塊Jr.世代が退職迎えるようになったらもしかしたらかつての勢い戻るんじゃね?
9: ◆sqM8NEBJaw @\(^o^)/[]:2015/12/10(木) 07:45:29.70 ID:EPA6rJlH.net
ガキにしか売れない←お子様に向けてソフトを創れば済む話。
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 07:46:51.32 ID:wpJMSBc3.net
少子化つっても
子供の数が半分とかになってる訳じゃないんだからな。
それなのに売り上げが半減してるって事は
やっぱりゲームが単純に興味持たれなくなって来てるって事だよ。
面白くなくなってきてる って事よ。
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 08:18:24.75 ID:JvE8MUb6.net
NHK紅白クイズ合戦(Wii/任天堂)
これこそ年配向けゲームだよ。
クイズ面白ゼミナールと連想ゲームを再現してると聞いて即購入した。
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 08:24:11.11 ID:dzwaf5uV.net
だからシリーズものしか出てないだろ
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 08:25:52.14 ID:wpJMSBc3.net
>>14
因果関係はどっちだろうな。
子供(新規)が少ないからシリーズしか出なくなるのか
シリーズしか出ないから、子供(新規)が離れて行ったのか・・・
俺はどちらかと言えば後者だと思う・・・
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 09:36:43.59 ID:btuwHnO3.net
>>15
シリーズだけじゃなくて、ゲームジャンル自体が激減した
国内CSだとFPSとRPGとパンツしか無いから、この辺が刺さらない人は消えて行く
その上、大作の殆どを占める洋ゲーは20年くらい叩かれ続けてたしな
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 16:37:21.06 ID:wpJMSBc3.net
>>17
確かにそうだよな。
ジャンルの多様性とか無くなったよな。
それに伴って変なゲームも減ったよな。変なゲームって面白いのに。
まあ、メーカーも冒険できないんだろうけどさ。
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/11(金) 13:21:48.37 ID:KHAGU0Rh.net
>>22
冒険してるのは海外のPCゲーくらいじゃないかなー
Steamだけで1億以上居る上に、CSと違って大作アピールや高グラ訴求しなくても売れる層だから
農場経営やトラック運ちゃんゲー、トンネル堀シムとかいろいろ有るしな
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 09:15:04.78 ID:NaW9ZwD1.net
年配はゲームしないし
年配は次から次に出る新製品を追わない
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 11:37:21.22 ID:g4DqWxhI.net
少子化の世なのにいつまで金の無い子供に頼ってるんだよ
それ以外は市場が無いから無理って
市場あったらみんなそいつら向けに作ってるわ
新しく市場を作るんだよ
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 12:36:00.76 ID:sX+3Jxn0.net
あと10年でおっ死ぬジジイと60年生きる子供
どっちを優先すべきかは猿でも分かるだろ
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 13:25:30.93 ID:xJgcNYsy.net
ゲームは子供がするものってイメージ植え付けたのが原因
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/12/10(木) 15:16:25.09 ID:+fTAJOEt.net
そういうのはお前らがガキゲーって叩きまくって追い出したろ。
一般人のイメージはお前らの望んた通り、オタクがするもの。
以下、オススメの記事
・今のオタクって見たアニメの本数自慢してる奴多いけどさ
・なんでμ’sは紅白よくてけいおんはダメだったの?
・いい歳してアニメで盛り上がってる奴らwwww
・最近のアニメが全く面白くない理由が分かった
・満員電車でおっさんに「そのゲーム今しないとだめなの?」って言われたんだが
・お前らいつならps4買うの?
・日本人って向上心ないからRPGとかのゲームが好きなんだよな
・犯罪にアニメやゲームは関係無いって言うけどさ
馬鹿「日本のゲーム市場が縮小しているのは少子化が原因」←だったら年配向けのゲーム作れよ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1449686217
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1449686217
良くも悪くもグラ向上リアルタイムが仇となってる感がある。
狩ゲーと無双の区別ってなに?
かといってグラが向上した中でのコマンドは不自然だし。
皆アクション化してる、アクションなら64マリオや時オカとちょい昔に確立してるし、システムやキャラとかの違いにしか思えない。