
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:16:32.416 ID:J7A4qUd9p.net
自分の名前のところだけボイス無しでかなC
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:17:00.508 ID:1dooZWhs0.net
何年前の人間だよ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:17:14.802 ID:0ptXwrcqd.net
プロデューサーさん
スポンサーリンク
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:17:29.293 ID:IXa6FSBt0.net
ラブプラスやれよ
割とマイナーな名前まで読んでくれるぞ
割とマイナーな名前まで読んでくれるぞ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:20:01.668 ID:8R6Dzf6l0.net
>>5
え、今そんなんなってんの?
どうやってるんだ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:24:56.213 ID:IXa6FSBt0.net
>>15
ラブプラスは数万とある名前・名字・あだ名をわざわざ録って入れてる
無い場合は名前からもじったあだ名で呼ばれる
例.「満点 太郎」であれば「まーくん」「たっくん」等
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:28:00.199 ID:8R6Dzf6l0.net
>>22
すげえな
「ゆうすけ」ひとつにしたって呼び掛けと詰問で言い方変わったりするだろうし
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:00.047 ID:dUUiM8/f0.net
ボイスオフにして声優呼べよ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:20.082 ID:lFiBOXro0.net
いやない方がいいだろ普通に
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:55.265 ID:J7A4qUd9p.net
>>7
あったほうがその世界に入り込めてたのしいじゃん!
あったほうがその世界に入り込めてたのしいじゃん!
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:24.319 ID:AknXWxned.net
あだ名ならインプットしやすいんじゃね?
あっくんとかさ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:32.757 ID:0S7+9QG60.net
きみって呼ばれるのもいいと思うがな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:40.266 ID:qTAL9bfJ0.net
ときメモスレ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:43.503 ID:HBp/2wj00.net
パワプロレベルで呼ばれてもな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:18:58.829 ID:2kT/0suRa.net
ときメモ2くらいからあった気が
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:19:30.627 ID:khBKndH50.net
ときメモにしろラブプラスにしろ、ギャルゲ分野ならもう
コナミでそういう技術が確立されてるんだけどw
その他の分野でそういうのがあるゲームは知らない。
コナミでそういう技術が確立されてるんだけどw
その他の分野でそういうのがあるゲームは知らない。
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:20:36.771 ID:67zrHqUF0.net
>>14
その確立された技術を使った新作は…
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:22:13.973 ID:8R6Dzf6l0.net
別に自分の名前じゃなくてもいいんだけど、
フォトカノとかで、幼馴染みが主人公を「君」とか呼ぶのはなんだかなーと思った
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:23:48.294 ID:6YX3CyWK0.net
ラブリケやれ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:23:57.525 ID:J7A4qUd9p.net
ボーカロイド?みたいに一文字一文字の声を用意して並び替える感じじゃダメなのかな
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:24:22.329 ID:38/ktY5IK.net
PS1のメモリーカードを一枚消費する主人公名ボイス読み上げ機能
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:25:20.191 ID:1x1/y1Wx0.net
パワプロはとっくにできるぞ
あとフリーダムウォーズ
25:俺雑 ◆4jq2Aej3tU []:2015/11/08(日) 05:25:55.918 ID:Gniy2IzP0.net
一文字一文字入れるのも発音が追いついて来ねえんだよ!!
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:28:07.235 ID:OZMRa+ML0.net
ボーカロイドと言い人口発声?はすごい進化してるよな
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:28:35.614 ID:+brcbWRn0.net
ときメモで特許みたいなの取って他の会社では使えないって噂マジ?
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:29:29.240 ID:1dooZWhs0.net
>>28
確か特許だったはず
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:30:37.807 ID:2kT/0suRa.net
>>28
名前を入力してアクセントの位置を決める読み上げかたはコナミの特許だった気がする
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:29:00.273 ID:deTPyDeTp.net
ずっとときメモ5はよと言ってるけどKONAMIがどんどんやる気なくなってきてもうやだ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/11/08(日) 05:49:00.732 ID:0lF5min/K.net
技術的に可能ではあるが
全部の名前に声優がきちんと感情込められない問題が残る
以下、オススメの記事
・ライトノベルが一般文学の下に見られる理由がわからない
・もうこのアニメ絶対誰も覚えてないだろってやつ挙げるぞ
・お前らよく声優専門学校とか馬鹿にしてるけど
・おまえらアニメ不作不作って毎回言ってるけどさ
・ゲームにチュートリアルって必要か?説明書読めばいいだろ
・WiiUとXBOXは独占タイトルが強いのになぜPS4より売れてないのか?
・冷静に見直すと3DS版ショボくね?やっぱドラクエ11はPS4一択だろ
・XBOX ONEはもっと売れるべきだと思う
いつになったらゲームの主人公の名前をボイス付きで読み上げてくれるのか…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446927392
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1446927392