img_584731_9911638_0

1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 04:16:56.12 ID:93GGuWV70.net

そろそろPSに変わってきてもよくね?
当時中学生ぐらいのやつも、もう30後半ぐらいの年代だろ?

2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 04:17:57.62 ID:0V4linLa0.net

人口多いもん勝ち

3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 04:22:59.02 ID:93GGuWV70.net

PSの方が人口多いだろ


スポンサーリンク



4:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 04:24:48.12 ID:hOGk4Gpu0.net

ロード時間のテンポの悪さは避けられない問題なんだが
この待ち時間が懐かしいとか言わせるつもりなのか

9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 04:39:56.53 ID:93GGuWV70.net

>>4
そんな事言ってたらレトロゲー企画の番組自体今後消滅しちゃうな

5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 04:25:05.63 ID:oJE3Z6nx0.net

FCSFCやってた人もPS人口にほとんど含まれるだろうから
PSのほうが人口多いだろって意味わからんな

6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 04:26:14.89 ID:oJE3Z6nx0.net

ゲームセンターCXはPS解禁ってことでPS1のゲームはやり始めてるぞ
IQとクイズ虹色町やってた

9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 04:39:56.53 ID:93GGuWV70.net

>>6
あ!そうだよね
これから少しずつ増やしていくのかな

23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 10:20:44.67 ID:mHZQ0GXM0.net

>>6
評判が悪かったのかもう以前のようにファミコンやスーファミ時代のゲームしかやらなくなったぞ

7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 04:37:38.18 ID:oJE3Z6nx0.net

初代PSのころはFCSFC世代が大人になって初代PSやってるからゲームやる世代が拡大してたんだろう
少年の人口でいえばFCSFC時代のほうがおそらく圧倒的に多かったから
少年の頃の思い出懐かし番組としてはやはりFCSFCのほうが強いのかもしれん

12:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 05:05:00.75 ID:3YA7oDVV0.net

PSはレトロというか中途半端に古いだけな希ガス

13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 05:09:12.01 ID:L0OXwszt0.net

PSてPS3でも普通に互換あるから古いイメージないねん

15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 05:35:46.69 ID:GmO8c2QG0.net

むしろ>>1はPSへの皮肉だろ?

数えるほどしかないじゃん
テレビ企画でプレイ出来るようなPSゲームって
PSSS64はまだギリギリ良いよ
PS2世代以降になったらこういう企画自体終わる

16:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 05:48:43.99 ID:X8FD0g5R0.net

その世代でPSで印象強いタイトルってRPGばっかりだしテレビ的にかなり微妙だろ

17:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/15(木) 05:56:11.72 ID:PkDcCBxM0.net

ファミコンやスーファミの頃ってゲームがおもちゃだった頃のものでテレビ向き
ああいうおもちゃ要素の極めて強いものがレトロ感出てる

18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 06:04:26.91 ID:uVfFNO+Z0.net

FC時代の音やドットはおしゃれだから
これからもずっと使われるだろうね

20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 09:56:55.94 ID:eqfm5BWJ0.net

ボリュームが大きすぎて、編集込みでも30分~1時間で収まらないのと
ゲームが複雑になって、そのゲームをやってない人に面白さが伝わりにくいから

まあでも、PS初期の馬鹿ゲーは是非取り上げて欲しい
上に挙げた課題はクリア出来る

21:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 09:57:33.61 ID:M9TkoCB50.net

ガキつか見てSFCのR-TYPE遊びたくなったわw

26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 11:35:53.98 ID:2SZ2LGHw0.net

こういう企画で桃鉄ってやらないよな
GCCXで編集でつまみながらスタッフと4人でやればいいのに

ちょっとした番組企画の時はスト2やマリカとかぷよぷよ系ばっかりだし

27:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 11:54:37.99 ID:Bm3xaexA0.net

大勢が参加できるクイズゲーなんかはバラエティ向きだよな

30:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 13:53:21.29 ID:AKKpoKmiO.net

PSは一応3Dポリゴンだからな
いくらグラがしょぼくても、レトロという感じはしない
後期のSFCもドットとはいえ、丁寧に描き込まれたのが多くて
個人的にはあんまりレトロ感ないが

31:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 17:16:13.43 ID:2uKGNzge0.net

PSは現役感あるが、同じ世代でもSSの方がレトロ感あるな
バーチャとか街とかそっちイケるんじゃね?

32:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 22:02:27.91 ID:7sIrN8g+0.net

GCCXみたいな何本も撮る番組と違いバラエティの1コーナーだとPSはロゴ使用とかに余計な許諾取らないといけない気もしなくもない
ファミコンは何故かその辺温いイメージだけど実際どうなのか

33:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/15(木) 22:04:32.13 ID:wdztJ19U0.net

ファミコンは本体に限れば著作権切れてるから(25年経過)

35:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 00:39:24.84 ID:X0UljWfc0.net

東京エンカウントはネオジオメガドライブファミコンPS満遍なくやってるな

36:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/16(金) 02:18:45.38 ID:k5sjIBBg0.net

PSになってくると、ゲーム性としてもサクッと遊べるもんが圧倒的に少なくなってくるしな

シフトするならまだ64の方がテレビで出来るゲームって多くね?
ドリキャスってどうだっけ?シレンのアスカぐらい?

43:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 02:56:58.03 ID:VHeoh/G/0.net

>>36
それ言ったらファミコンだって初期以外長丁場のゲーム増えてたぞ
さくっとやれるのなんてゲームボーイ出たら大抵携帯機行きだったろ

44:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 09:35:18.85 ID:+AfMtKWq0.net

>>43
CDロムロムの挑戦は無かったし
メガCDもローディングを挟まない夢見館しか無かっただろ
SSもローディングの無いD食

46:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 23:27:48.12 ID:VHeoh/G/0.net

>>44
>CDロムロムの挑戦は無かったし
CDロムロムは有野が以下のやってるよ
クイズ殿様の野望、アドベンチャークイズ カプコンワールド ハテナ?の大冒険

37:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 02:20:09.39 ID:W6PcgF2P0.net

最新のゲームやれよ
アメリカとか普通にFPSとかやってるやんけ

38:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/16(金) 02:21:51.88 ID:CKyo12+e0.net

>>1
レトロ感ないもん
レトロだけど。



以下、オススメの記事
テレビ番組でよくレトロゲー企画やれば未だにFC、SFCだけど
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1444850216