1:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:19:54.47 ID:/mISEiWm0.net
流石に基本無料は無理か?
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:23:06.18 ID:Fxh5Hd2v0.net
基本無料で1時間ごとに1000円とかありそう
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:23:37.30 ID:cXXDe5Qz0.net
ドラクエ10みたいにキッズタイムは無料にするんじゃないかね
スポンサーリンク
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:25:41.48 ID:07/9gsxc0.net
無料の代わりにマリオカートやスマブラみたいにDLCで徴収するだろ
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:30:41.86 ID:QEF+s27U0.net
無料でしょ
他社はオンラインストレージ・フリプ・ディスカウントがあって、それに加えてオンライン込みだけど、
任天堂に用意できないだろうし
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:31:53.88 ID:eIAhUuwR0.net
新品を買った客だけ無料とか出来ないもんかね。
中古だとオン料金がかかるとかさ。シリアルコードとか何とでもやり方はある。
PSでもそうやってれば全面的に有料にしなくても良かったんじゃないか。
中古だとオン料金がかかるとかさ。シリアルコードとか何とでもやり方はある。
PSでもそうやってれば全面的に有料にしなくても良かったんじゃないか。
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 23:29:06.44 ID:rTVevZNg0.net
>>6
本体に半年、新品ソフトに半年つけるとか
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:32:32.13 ID:CduySgBk0.net
基本無料でファン向けの有料サービスはするんじゃない?
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:33:49.99 ID:8VZttege0.net
金取れるほどのサービスが出来るとは思えないな
任天堂の事だからフリープレイにも回数制限とかつけそう
任天堂の事だからフリープレイにも回数制限とかつけそう
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:36:25.67 ID:vgSKBirp0.net
>>8
体験版にすら回数制限つけてるよなww
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:50:54.64 ID:07/9gsxc0.net
>>8
それだとユーザーが月額料金払うのやめるってなるからしないだろ
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:34:21.73 ID:kxviuq2b0.net
無料で頼むぜ
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:36:01.56 ID:nZc9d8oW0.net
無料の方が可能性高いかな
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:48:24.47 ID:PBiwdccM0.net
無料だったら最悪だな
無料という時点でユーザーの質も悪くなるし
当然サービスも今の任天堂系のサービスを見ても解る通り相当酷い
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:50:05.15 ID:PBiwdccM0.net
基本的にネットサービスは安かろう悪かろう
無料だったら最悪
100円でもいいからちゃんと金をとってサービスするべき
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 22:54:51.34 ID:/mISEiWm0.net
PS4の後出しで巻き返しするにはやっぱり最低条件だと思うけど金出すならps4ってなるよね
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 22:56:40.58 ID:PBiwdccM0.net
>>15
金出さないなら今のWiiUレベルのサービスしか無理でしょ
しかもネット対戦の民度も無料じゃ最悪
無料でネットサービスの質が低いんじゃまともに海外で売るのは無理
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 23:06:33.14 ID:lYpkfbQE0.net
新しい会員制サービスがどうなるかだな
ただどういう制限があるかは知らんが無料の部分は残ると思う
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 23:06:59.23 ID:8VZttege0.net
月額制にするなら他社同様のサービスは絶対にやらんと
実績やトロフィーみたいに数値化した指標を設定してとか
いろいろやらんとイカンで
ハードに有線lan付けてHDD付けて
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 23:09:42.15 ID:DXdcPCY10.net
無料だろうが有料だろうが構わんが
いい加減まともなアカウント導入しないと買わんぞ
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 23:13:00.31 ID:nZc9d8oW0.net
PS4世代の巻き返しというか方向性を示す意味で無料って戦略があるよな
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 23:18:01.30 ID:42Qs1EKL0.net
でも豚がPS4見て
「オンライン有料だから買わない」
とか言ってたし
無料じゃないと売れないだろw
「オンライン有料だから買わない」
とか言ってたし
無料じゃないと売れないだろw
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/18(日) 23:32:09.26 ID:/mISEiWm0.net
もし金取っても月500円は無いだろうな
お子さまは月いくらなら払えるのかな
お子さまは月いくらなら払えるのかな
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 23:32:46.22 ID:XFKcuuGz0.net
有料化したらキッズ売上が死ぬからしないだろ
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/18(日) 23:44:42.08 ID:Fi0zngdc0.net
普通に有料でないとやってけないだろう
もし無料だったら相当追い込まれて背に腹代えられない状況と言う事だ
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 01:31:19.84 ID:YIVXEL570.net
フリープレイとかいらんけど、セーブデータのクラウドバックアップだけは絶対に用意するように。
金なら出す。
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/19(月) 01:33:20.62 ID:5n2Kw3H60.net
いい加減VCの本体紐付けから卒業出来ると良いなw
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 01:36:22.43 ID:F1XehTbU0.net
さすがに有料サービス入れてくると思う
もうそうしないとオンラインの改善とかできないでしょ実際
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 01:39:51.12 ID:Z1YMmT+H0.net
スマホでもサービス始めるわけだしそれらを包括したようなプランを用意してくると思う
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/[]:2015/10/19(月) 01:51:18.35 ID:6ArJNmjZ0.net
プラスみたいに月500円でFCやらSFCのソフトが20本位遊べるならそれだけで入るけどな
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 02:05:15.08 ID:ltNt0Of50.net
SCEがPS+で儲かってるみたいだから似たようなサービスやると思うわ
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 03:16:13.16 ID:g/ACSAfY0.net
オンラインは有料で良いからソフト安くして
そうしないと売れないよ
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 05:43:45.01 ID:Iv6eF9yE0.net
無料だと思うの
質を求めたら有料だろうけど
広く浅くのスタンスだとね
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 12:51:48.95 ID:u+9KlWnr0.net
さすがに完全無料は無いんじゃないかなぁ
New3DSやWiiUはSuica等の交通系電子マネーが使えるから
小額なら子供でも払いやすいだろうし
44:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 14:04:43.12 ID:eZi+Fxt10.net
有利にしたらただでさえ少ない任天堂ユーザーがさらに離れていくんじゃね?
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 14:08:34.13 ID:YIVXEL570.net
無料にしつつ、有料のオプションも用意する感じじゃねーの
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 15:04:37.18 ID:MBfqb6kv0.net
フレッツなら無料とかするかも
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 17:01:03.67 ID:9kqylS+f0.net
過去の経営戦略からみて他企業との差別化の観点からなんとしても無料にしてくるだろうな
本体価格もギリギリまで詰めてくるだろうし壮大にずっこけてハード事業からはやく撤退してほしい
48:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 20:07:32.03 ID:Jsn1SURP0.net
金取ったら簡単にオンラインサービスを止める事もできなくなるしな
無料かチケット制かどちらかかな
49:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/19(月) 22:49:46.56 ID:onUx+gsE0.net
オンライン代はオンライン要素入りのソフトの代金に混ぜてあるから
オンライン単体は無料で大丈夫なんだよ
「俺はオフ専だからオンの代金分値下げしろ」とかは、知ったこっちゃねえ
51:名無しさん必死だな@\(^o^)/[sage]:2015/10/20(火) 01:22:02.00 ID:Gngc2gHY0.net
国内のゲーム音痴にだけに向けてやってたら
まともな商売にならない
ゲームハードビジネスは海外でどれだけ売れるか
現状の任天堂のオンじゃ日本人しかやんねーよ
NXのオンラインは無料だと思う?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1445174394
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1445174394
コストがかかってるんだから、必ずなんらかの形で回収する。むしろ欺瞞がある分歪んだサービスになりがち。
そんな「無料」を謳うくらいなら初めから金とって安定したサービスにしてくれたほうがいい。