1:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)11:53:36 l7O
スーファミの薄さに慣れると今度プレステのコントローラーの違和感がやべぇ
2:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:06:08 kvJ
指の皮がペロンペロンになるほどスト2やった思い出
喧嘩しながら桃鉄3やった思い出
友達と盛り上がってボンバーマン2やった思い出
一人孤独にドンキーコング3を100%までやった思い出
何度もマリオワールドやった思い出
喧嘩しながら桃鉄3やった思い出
友達と盛り上がってボンバーマン2やった思い出
一人孤独にドンキーコング3を100%までやった思い出
何度もマリオワールドやった思い出
5:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:14:26 l7O
>>2
バナナバード頑張って集めたんだな
バナナバード頑張って集めたんだな
7:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:29:20 kvJ
>>5
くそ大変だった
くそ大変だった
久しぶりにスーファミやるとコントローラーの薄っぺらさの違和感やべぇ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434250416
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434250416
スポンサーリンク
3:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:12:21 1bG
ボタンやらスティックやらがこんなに増えるとは思ってなかったなあの頃は
4:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:13:38 n9l
ゲームキューブは最悪
6:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:21:47 PN1
ファミコンのコントローラー持つ時はLRの位置に指置いちゃう
8:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:31:18 kwA
今更だけどプレステの○と×の位置は逆が正解
10:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:32:13 HmJ
>>8
箱のコントローラーはほんとよく出来てる
箱のコントローラーはほんとよく出来てる
11:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:51:44 1bG
>>8
スーファミの決定ボタンとキャンセルボタンの位置を踏襲しただけなんじゃないの
スーファミの決定ボタンとキャンセルボタンの位置を踏襲しただけなんじゃないの
9:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:32:09 hcS
64は最早コントローラーではない何か
12:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)12:52:45 rhd
スーファミはじょうぶ
14:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)16:09:57 WJh
スーファミのコントローラーは軽いから好き
15:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)16:11:08 WJh
任天堂のコントローラーは手に馴染む
16:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)16:12:34 YxA
>>15
ばかもん!任天堂のコントローラーに手を合わせろ!
ばかもん!任天堂のコントローラーに手を合わせろ!
18:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)18:04:26 G7l
セガハードのコントローラーのスカスカ感
19:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)20:52:45 CX2
大貝獣物語リメイクしないかなぁ
まあ出るとしても任天堂のハードでは出なさそうだけど
バイオなんとかのせいで
20:名無しさん@おーぷん:2015/06/14(日)21:00:36 upF
ソニー信者だけど、任天堂のコントローラーは壊れないから好き
アクションやシューティング用途には今のゲーム機用のパッドよりも使いやすい
基盤を入れ替えただけなので、いつでも元に戻せるし
USB化基盤は2K円くらいしたけど、それ以上の価値があった