
1:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:22:38 xB7
近所の中古ショップいったら俺の名前の入ったソフトが売られてたwwww
2:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:23:23 DkS
中古ソフトにたまに書いてあったな
でもそれを売りに行くと
売ってた店なのに名前が書いてあるから買い取り拒否
でもそれを売りに行くと
売ってた店なのに名前が書いてあるから買い取り拒否
4:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:25:27 XsK
>>2
買い取りじゃなくて引き取っただけだったんだろ
買い取りじゃなくて引き取っただけだったんだろ
ゲームソフトの裏に名前書いてた奴いる?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430277758
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430277758
スポンサーリンク
3:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:24:25 xB7
今は個人情報の観点から消すべきだと思うんだが・・・
てか消して!お願い!恥ずかしい!
てか消して!お願い!恥ずかしい!
5:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:25:53 z1z
ソフトの名前消してオリジナルのゲーム名書いてた
6:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:26:00 2He
名前をペンで書くと消すのが難しいからシール貼ってた
7:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:26:49 zaH
本名と思われるセーブデータが残ってたり
8:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:26:53 xB7
ゲームボーイが流行った時期はみんな同じソフト持ってたから名前必須だったよな
9:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:27:26 L78
スーファミだとラベルの上とかな
10:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:27:59 xB7
ちなみに字が下手だったため親に名前書いてもらってました
11:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:30:04 3AA
たかしって書いてあるカセットwww
12:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:30:13 xB7
貸し借りする場合は名前必須だったよな
13:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:31:36 xB7
今の子は貸し借りなんてせんのやろなー
14:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:35:21 P0S
>>13
まずゲームソフトすらない
今頃の少年はすまほ
まずゲームソフトすらない
今頃の少年はすまほ
20:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:16:51 1Cf
>>14
ソフトに名前書くような年齢の子が今はスマホやってんの?
おそろしす
ソフトに名前書くような年齢の子が今はスマホやってんの?
おそろしす
16:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)12:54:56 mG8
庄司君が書いてた
17:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:03:07 rLY
佐藤と筆ペンで書かれているマリオのソフトがある
18:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:07:06 31L
フルネームじゃないよな?
じゃないよな?
19:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:11:17 brm
ひらがなだがフルネームの中古ソフト持ってたなぁwひらがなだから特定不能だけど
今は中古屋に売ってその中古屋も潰れたw。
21:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:24:22 wWM
基本貸し借りなんかせずにどっちかの家で一緒にやってたわ
同じゲーム持ってるパティーンも多かったし
そういや幼稚園の頃カービィをスーファミごと借りて返したらデータ消えててボロクソ言われて母ちゃんが見かねてスーファミごと買ってきた
22:中 原◆/59HT9IkTA:2015/04/29(水)13:38:33 ID:tw@open2ch2015
ラベルを取り替えて買い取り依頼を出す畜生も…
23:名無しさん@おーぷん:2015/04/29(水)13:40:29 7pU
スーファミはマリオもドラクエもカービィもFFも
なんでも揃ってたのに
そりゃスマホに流れるわな
以下、オススメの記事