
1:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:23:21 OX8
日本のゲームは糞じゃん、っていうイメージがあるからかもしれない
有能な絵描きがそういう業界の歯車になるのが悲しくなる
有能な絵描きがそういう業界の歯車になるのが悲しくなる
2:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:28:10 93E
日本のゲーム(スマホ、携帯以外)を糞扱いしたのは許さない
3:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:28:50 7YB
まず前提のイメージが偏見過ぎて何一つ共感できない
めちゃ絵うまい人が「ゲーム会社で働きたい」って言ってたら憤りを覚えるんだけど
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425410601
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1425410601
スポンサーリンク
4:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:32:28 OX8
いや、ソシャゲ業界はもはやゲームじゃなくてガチャパチ○○作ってるし
普通の据え置きゲームにしろ製作関わってる人達に幼稚な大人しかいないイメージ
普通の据え置きゲームにしろ製作関わってる人達に幼稚な大人しかいないイメージ
5:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:35:38 OX8
子供の頃はゲーム業界にあこがれるけど、
歳食ってから就職するような場所じゃねーよあれは
日本のトップにはアメリカとかフランスとかイギリスのようなクリエイターはいないと思った
歳食ってから就職するような場所じゃねーよあれは
日本のトップにはアメリカとかフランスとかイギリスのようなクリエイターはいないと思った
6:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:37:19 OX8
日本の市場は子供向けゲームを作るのが得意だけど、
大人向けゲームを作ったら途端にお色気表現とか陳腐なシナリオしか作れなくなるじゃん
誰しも幼稚な大人の下に着きたいとは思わないでしょ?
大人向けゲームを作ったら途端にお色気表現とか陳腐なシナリオしか作れなくなるじゃん
誰しも幼稚な大人の下に着きたいとは思わないでしょ?
27:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)08:30:43 0I3
>>6
ゼルダの伝説もか……
ゼルダの伝説もか……
7:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:39:11 OX8
大の大人がファイナルファンタジーやテイルズ作ってるのが信じられない
日本のゲームを買う成人日本人ユーザーたちも幼稚な大人しかいないイメージ
日本のゲームを買う成人日本人ユーザーたちも幼稚な大人しかいないイメージ
8:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:48:31 7e8
>>7
人間って自分の能力以上の物は作れないんだよ
人間って自分の能力以上の物は作れないんだよ
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:56:03 OX8
>>8
日本のゲーム業界には教養のある大人が流入してくるシステムができあがってないと思うんだ
それに日本のゲームを買う層もそういうものを求めてないから作られない…
日本のゲーム業界には教養のある大人が流入してくるシステムができあがってないと思うんだ
それに日本のゲームを買う層もそういうものを求めてないから作られない…
9:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:48:33 w7X
そもそも日本の、芸術以外の絵に対する価値の低さって江戸時代の浮世絵からまったく変わってないから
今更過ぎる
今更過ぎる
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:56:03 OX8
>>9
萌え絵を春画としてみればそうかもしれん
萌え絵を春画としてみればそうかもしれん
10:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:49:45 RBu
ソーシャルゲームはゲームじゃない
アホからお金自動回収作業
アホからお金自動回収作業
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:56:03 OX8
>>10
形を変えたパチ○○だ
形を変えたパチ○○だ
11:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:52:50 Ehs
っつーか別に絵に限定する必要無くね?
音楽、ライター、プログラマーは別に構わんのかと
日本のゲームがどうこうの語りも偏見半端無いけど絵を神格化でもして職業差別もしてるのか?
音楽、ライター、プログラマーは別に構わんのかと
日本のゲームがどうこうの語りも偏見半端無いけど絵を神格化でもして職業差別もしてるのか?
12:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)04:56:03 OX8
>>11
音楽、ライター、プログラマーもだね
日本のゲーム会社にそういう有能なクリエイターが吸収され、食いつぶされていくのが非常にやるせない
そんなことになるならもはや個人でなんらかの作品を自作した方がいいとすら思える
音楽、ライター、プログラマーもだね
日本のゲーム会社にそういう有能なクリエイターが吸収され、食いつぶされていくのが非常にやるせない
そんなことになるならもはや個人でなんらかの作品を自作した方がいいとすら思える
13:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)05:07:06 w7X
昔に比べれば大卒の割合多くなってるし、教養の水準自体は上がってると思うが・・・
だから作るものが面白くなるかってーとそうでもないよな
14:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)07:40:19 N96
なんか偏見がひどいけど、
要は日本のクリエイターが幼稚な業界に吸収されるのが気に食わなかったんだ
16:はなやに◆KQ12En8782:2015/03/04(水)07:41:56 crB
金がほしいならゲームはやめとけ。
モノ売るってレベルじゃねーぞ。
17:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)07:42:49 N96
ですよね
イラストレーター大好き、日本のゲームメーカー大嫌い
っていう自分の中の価値観が衝突してイライラしてた
18:はなやに◆KQ12En8782:2015/03/04(水)07:43:41 crB
絵がうまいならエ○漫画でも書いて
コミケとかで売ればいいじゃねーか。
コミケとかで売ればいいじゃねーか。
19:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)07:44:23 N96
>>18
俺もそう思ってた
ゲーム会社に就職とかどう考えてもブラックやん
俺もそう思ってた
ゲーム会社に就職とかどう考えてもブラックやん
20:逆ロ◆IPA1OzuggY3h:2015/03/04(水)07:47:02 ZhJ
「絵が上手い」の質によるだろ。
恋人のいない代償行為で女の子の絵ばかりシコシコ描いてきた人は
選択肢が限定されるだろ。
22:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)07:50:22 N96
絵を描いたり、音楽作ったり、プログラム組める能力があるのに
なんで人の下に付こうとするのか、もったいないと思う
ネットが発達してる今の時代こそ個人でやった方がいいと思うし、
個人でゲーム作ったりエ○同人作っても利益が出るようになってきているのに
なんで人の下に付こうとするのか、もったいないと思う
ネットが発達してる今の時代こそ個人でやった方がいいと思うし、
個人でゲーム作ったりエ○同人作っても利益が出るようになってきているのに
23:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)07:56:08 s4j
>>22
利益出せる奴は極々少数
利益出せる奴は極々少数
24:はなやに◆KQ12En8782:2015/03/04(水)08:08:59 crB
プログラム組める能力あるなら、むしろ
人の上になど付かんほうがいい。
そんな業界で課長とか部長とかなろうもんなら、
会社潰れたり社員辞めたりとかが怖いこと怖いこと。
人を使うのはコンピューターを使うよりも
はるかにはるかに難しい。
人の上になど付かんほうがいい。
そんな業界で課長とか部長とかなろうもんなら、
会社潰れたり社員辞めたりとかが怖いこと怖いこと。
人を使うのはコンピューターを使うよりも
はるかにはるかに難しい。
25:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)08:13:16 nz0
>>24
若い頃はプログラム大好きでも、30後半にはいると、コーティングがめんどくさくなってくんのよ。打ち合わせでぐだぐだ喋ってる方が楽になる。
若い頃はプログラム大好きでも、30後半にはいると、コーティングがめんどくさくなってくんのよ。打ち合わせでぐだぐだ喋ってる方が楽になる。
26:はなやに◆KQ12En8782:2015/03/04(水)08:28:04 crB
だから、そこで楽をするから立場が弱くなるんだよ。
業界は、そんな奴らばっかりだから、それでも潰れない
大企業になると、仕事が遅いこと遅いこと。
28:はなやに◆KQ12En8782:2015/03/04(水)08:38:50 crB
テレビゲーム自体、そもそもガキの遊びだからねぇ。
デパ屋とかにあっただろ、もぐらたたきとかホッケーとか。
インベーダーはそういうマシンの一つに過ぎなかったんだ。
29:名無しさん@おーぷん:2015/03/04(水)08:58:20 U9H
イラストレーター一本じゃ食ってけない
岸田メルレベルでぎりぎり
ゲームかソシャゲ会社に所属しないと普通は無理なんよ
それですらUIも兼ねないと正社員枠すらないのが現状
以下、オススメの記事
・2015年名探偵コナンの蘭の出演回数がヤバいwwwwwwww
・【画像】ゆゆ式の作者が描いた声優達wwwwwwww
・ノイタミナで一番面白かった作品って
・ToLOVEるって初期の頃は黒猫以上に不評だったよな
・【コナン】毛利蘭の角を削った結果wwwwww(画像あり)
・ゲームでEASYモード選ぶやつwwwwwww
・三大RPGでありがちな設定「封印が弱まってきている」
・kanonが1999年のゲームという現実
![]() | XenobladeX (ゼノブレイドクロス) 任天堂 2015-04-29 Amazonで詳しく見る |
![]() | ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック (「P4D」フルサントラCD、オリジナルDLCセット 同梱) 先着購入特典 『ペルソナ5』スペシャル映像Blu-ray」 付 アトラス 2015-06-25 Amazonで詳しく見る |