
1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:35:23 ID:whLFOgLph
普通に良ゲーなはずなんだけど、何かが物足りなくてモヤモヤした感じを楽しみたい
あとは、このシステムさえ改善すれば神ゲーだったとかもオナシャス
あとは、このシステムさえ改善すれば神ゲーだったとかもオナシャス
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:38:57 ID:YIiLOrTkw
ボクと魔王
PS2にあわせて発売の為かボリューム不足
シナリオやグラや世界観は最高だったのに
途中で無理矢理終わらせた感じ
PS2にあわせて発売の為かボリューム不足
シナリオやグラや世界観は最高だったのに
途中で無理矢理終わらせた感じ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:40:17 ID:e2Nbq5PEq
サガフロンティア2
サガフロンティアという名前さえついてなければ隠れた名作になれた
サガフロンティアという名前さえついてなければ隠れた名作になれた
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:41:21 ID:whLFOgLph
>>3
そういうゲーム多い気がする
●●の正当新作!って聞くだけで期待度も上がってしまうからね
普通に良ゲーだったとしても、前作とシステム変わってたりするだけで糞ゲー扱いされたりするし
そういうゲーム多い気がする
●●の正当新作!って聞くだけで期待度も上がってしまうからね
普通に良ゲーだったとしても、前作とシステム変わってたりするだけで糞ゲー扱いされたりするし
なんというか、惜しいゲームを教えろください
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402846523/
スポンサーリンク
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:41:33 ID:ipWqbPLXW
ソラトロボ
ハードを変えてアクションも育成もマップもっと作り込んだら絶対ヒットしてた
ハードを変えてアクションも育成もマップもっと作り込んだら絶対ヒットしてた
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:42:06 ID:S7QeigJJ1
FF9
エクスカリバーⅡとかいうクソ要素さえなければ純粋にゲーム楽しめた
エクスカリバーⅡとかいうクソ要素さえなければ純粋にゲーム楽しめた
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:47:51 ID:ipWqbPLXW
>>6
売り上げだけで判断されがちだけど普通にffの中で三番目ぐらいに好きだわ。
隠れた名作であって、惜しい作品ではない気がするぞ
売り上げだけで判断されがちだけど普通にffの中で三番目ぐらいに好きだわ。
隠れた名作であって、惜しい作品ではない気がするぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:49:40 ID:S7QeigJJ1
>>10
あぁいう無駄なやり込み要素()さえなければ文句なしの名作なんだよ
あぁいう無駄なやり込み要素()さえなければ文句なしの名作なんだよ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:49:55 ID:whLFOgLph
>>10
隠れた名作と惜しいゲームって表裏一体な気もする
隠れた名作と惜しいゲームって表裏一体な気もする
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:55:08 ID:ipWqbPLXW
>>12
売り上げや知名度だけでゲームは測れない事はゼノブレイドなんかが示してるじゃない。同じ面にあって重なる部分はあるだろうけど表裏一体ではないんじゃない?
売り上げや知名度だけでゲームは測れない事はゼノブレイドなんかが示してるじゃない。同じ面にあって重なる部分はあるだろうけど表裏一体ではないんじゃない?
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:42:35 ID:FMfyJPuZR
ロマサガ3は未完成な部分が多すぎる
もったいない
もったいない
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:44:43 ID:whLFOgLph
個人的にはダンガンロンパ2を挙げさせてもらいたい
1に比べてキャラが薄いのと、謎も中途半端に終わって、ラスボスは使いまわし
挙句1の登場人物に助け船出してもらってようやくクリア
そして煮え切らないまま終了
1に比べてキャラが薄いのと、謎も中途半端に終わって、ラスボスは使いまわし
挙句1の登場人物に助け船出してもらってようやくクリア
そして煮え切らないまま終了
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:47:42 ID:t0HQOOdI2
サガ系のゲームは大体当てはまる
欠点は多々あれども好き! って評価が多いし
欠点は多々あれども好き! って評価が多いし
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:51:19 ID:VL5ZK2Goj
メテオス
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:51:23 ID:FMfyJPuZR
まあ、よく考えればロマサガは未完成なとこまで含めてロマサガって感じだwwww
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:52:01 ID:FMfyJPuZR
>>14
もちろんいい意味でな
もちろんいい意味でな
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:51:54 ID:OSlwkqyFm
ワールドデストラクション
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:55:40 ID:ipWqbPLXW
なんかうまいこといおうとしてよりわけのわからんこと言ってしまった
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:56:58 ID:S7QeigJJ1
惜しいから隠れてるんだろ的な
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:57:16 ID:Y5mxEEMRJ
PS3のガンダムUC
ガンダムゲーの中ではダントツの弾幕だった
ただ製作がACEシリーズの会社だったから移動がほぼ一緒で宇宙なのに視点が上下左右しかできない固定式
なんというかくるくる360度動けたらサイコーだった
マップくそ広いけどな
ガンダムゲーの中ではダントツの弾幕だった
ただ製作がACEシリーズの会社だったから移動がほぼ一緒で宇宙なのに視点が上下左右しかできない固定式
なんというかくるくる360度動けたらサイコーだった
マップくそ広いけどな
21: 2014/06/16(月)00:59:24 ID:f50KloCaC
星をみるひとはスターゲイザーになってよかったわ、マジで
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:59:33 ID:JmnltlKUf
アナザーセンチュリーズエピソードポータブル(PSP)
登場作品は良かった
でも、「この作品ならこの機体出るよね?」っていう機体が出てなくて、
「エピソード」ってタイトルにあるのにストーリーがなかった
頼むからリメイクしてくれ
登場作品は良かった
でも、「この作品ならこの機体出るよね?」っていう機体が出てなくて、
「エピソード」ってタイトルにあるのにストーリーがなかった
頼むからリメイクしてくれ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)00:59:38 ID:whLFOgLph
L.Aノワールはゲーム全体のテンポがもう少し早かったら神ゲーだったと思う
設定は良かった
設定は良かった
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:00:47 ID:Bvjthhco1
ドラグレイド2
格闘ゲーにもアクションゲーにも音ゲーにも萌えゲーにも燃えゲーにもなりそこねた、それでもあそこまで遊ばせるゲームってのは中々ない
痒い所に手が届かないんだよね
格闘ゲーにもアクションゲーにも音ゲーにも萌えゲーにも燃えゲーにもなりそこねた、それでもあそこまで遊ばせるゲームってのは中々ない
痒い所に手が届かないんだよね
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:01:17 ID:ooFAlezOu
アルトネリコとか?
主人公の声について色々言われてるが、俺としては二周目機能が欲しかったな
主人公の声について色々言われてるが、俺としては二周目機能が欲しかったな
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:01:30 ID:ipWqbPLXW
というか口コミでジワ売れとかでもない限り売り上げって基本前作の評価と宣伝力で
決まるもんだから当てにならんよね。
決まるもんだから当てにならんよね。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:02:54 ID:c30MhErzO
FF12かな。
世界観とかシステムは良かったが肝心のストーリーがな…
世界観とかシステムは良かったが肝心のストーリーがな…
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:07:43 ID:ipWqbPLXW
>>27
制作スタッフが途中で入れ替わり
引き継いだトップがヴァンが気に入らなかったみたいだな。
だから、ヴァンの主人公らしいかっこいい展開やシーンが当初の予定よりだいぶん減らされてるんだと思う。
キャラクター一人一人がかっこいい群像劇みたいなものを作ろうとして誰もかっこよくない話になってしまった感じかな。
深い話作ろうとして奇をてらいすぎたとも言えるかも。
制作スタッフが途中で入れ替わり
引き継いだトップがヴァンが気に入らなかったみたいだな。
だから、ヴァンの主人公らしいかっこいい展開やシーンが当初の予定よりだいぶん減らされてるんだと思う。
キャラクター一人一人がかっこいい群像劇みたいなものを作ろうとして誰もかっこよくない話になってしまった感じかな。
深い話作ろうとして奇をてらいすぎたとも言えるかも。
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:10:00 ID:c30MhErzO
>>31
そんな裏事情あったのかよ。
やっぱ惜しい作品だな。
そんな裏事情あったのかよ。
やっぱ惜しい作品だな。
36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:14:27 ID:ipWqbPLXW
>>33
SAOみたいに作者が自分の理想を投影した主人公をマンセーしまくるご都合主義展開も嫌いだが、それを真逆にいった感じだな。
逆にもうちょい主人公に愛情持って作品作るべきだったと思う。
SAOみたいに作者が自分の理想を投影した主人公をマンセーしまくるご都合主義展開も嫌いだが、それを真逆にいった感じだな。
逆にもうちょい主人公に愛情持って作品作るべきだったと思う。
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:03:33 ID:dogH67wtn
キラー7
グラフィックもシステムも世界観もキャラクターも大好き
如何せん狙いすぎた感があってそこが惜しい
グラフィックもシステムも世界観もキャラクターも大好き
如何せん狙いすぎた感があってそこが惜しい
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:04:27 ID:BLPDAGIwT
聖剣伝説4は...違うな
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:05:11 ID:hkuCW1lEi
FF6
ストーリーは好きだけど戦闘がステータスよりもレベル依存なところが残念
魔石育成がほとんど趣味の領域になってる
ストーリーは好きだけど戦闘がステータスよりもレベル依存なところが残念
魔石育成がほとんど趣味の領域になってる
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:08:16 ID:whLFOgLph
007のPS3のアクションゲーは全部何かが足りない
慰めはカーチェイスみたいなノンストップの場面
ブラッドストーンは物語のボリューム
レジェンドはグラとゲーム性
慰めはカーチェイスみたいなノンストップの場面
ブラッドストーンは物語のボリューム
レジェンドはグラとゲーム性
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:12:39 ID:afA03ZxI2
九怨?だったかな
なんかストーリー、戦闘システムが「悪くはない」で
キャラデザと雰囲気は「そこそこ」で
なんとも言えん感じだった
なんかストーリー、戦闘システムが「悪くはない」で
キャラデザと雰囲気は「そこそこ」で
なんとも言えん感じだった
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/16(月)01:13:20 ID:whLFOgLph
絶体絶命都市の1
以下、オススメの記事
・ハンターハンターすげえwwww
・【朗報】ワイパワプロ君、6股に成功
・モンハンの世界で検索されそうな言葉
・アフリカの子供救う募金やってる女子大生って…なんで自分が…
・2chってたまにマジもんの天才が混じってたりするよな
・労基「明日行くで」 会社「わかった」
・【画像】この画像の「ニートの1日」ワロタwwwww
・ガンダムで「何言ってんだコイツ」ってなったシーン
![]() | 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 任天堂 2014-09-13 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る by G-Tools |